• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

PE連合、バクスターのバイオ医薬買収へ進展=関係筋

8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • WithMetis 代表取締役 理学博士(物理学)

    ふーん、なるほど。透析機器などに強みを持つバクスターインターナショナルが持っているバイオ医薬品産業向けソリューション事業を買収と。透析機器を手掛けてきたことから、新たな医薬品候補に対して経口投与以外の投与法(例えば、腹膜(内臓を包み込む袋のこと)下に針を刺して、カテーテル(つまり「管(くだ)」のことです)を通して直接薬剤を送り込むなど)を製薬企業やバイオのスタートアップに提供してきたということなのでしょう。しかし、病院向けのBtoBは得意でも、製薬やバイオ向けのBtoBは伸び悩んでいたということでしょうか。

    買い手側としては、PEなど金融系は、今後どういった製薬会社やバイオスタートアップが伸びそうかなど需要予測は強そうですね。PEに交じって連合に入ってるサーモフィッシャーは、バイオ系に強みを科学分析装置の会社です。日本でいえば島津製作所と日本電子とその他もろもろを合わせて規模を大きくしたような世界企業で、なんと本日の世界時価総額ランキング48位で、トヨタ(58位)よりも上位です。
    https://companiesmarketcap.com/

    2017年にクライオ電子顕微鏡にノーベル化学賞が与えられましたが、現状、世界で普及しているクライオ電子顕微鏡で大きくシェアを取っているのサーモフィッシャーです。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1%E6%B3%95
    (日本電子もいい線、行っているのですが。ガンバレ!)

    サーモフィッシャーは、製薬企業やバイオスタートアップの顧客をたくさん抱えているでしょうからシナジーはありそうですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか