• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ジェフリー・ヒントン独白 「深層学習の父」はなぜ、 AIを恐れているのか?

MITテクノロジーレビュー
240
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    ヒントン氏のAI脅威への危惧が明確に語られています。
    おおむね私の考えも同じです。特に最後のAI・ロボットとの電力争奪が始まることや、AI・ロボットが自己複製を目標とした資源の奪い合いになる、という人類への脅威を否定はできません。

    GPT-4の要約機能も借りて、以下にまとめてみます。

    ・ニューラルネットは生物の仕組みを模倣するが
     本物には及ばないと考えてきた。
     「しかし、突然ひっくり返った」
     「新しく、より優れた知能の形です」

    ・人の優位性の喪失①知識量と学習能力
     -大規模言語モデルは、人間の脳と比べてもすでに
      非常に多くの知識を持っている。
     -AIのフューショット学習は、大規模言語モデルが
      数個の例だけで新しいタスクを習得できる手法。
     -大規模言語モデルは、直接学習させていなくても
      論理的な発言をつなぎ合わせる能力を持つ。
     -タスクの学習速度において、事前学習済みの大規模
      言語モデルは、人間の優位性が消える。

    ・人の優位性の喪失②コミュニケーション能力
     -1万個のニューラルネットワークは独自の経験を持ち、
      学んだことを即座に共有できる。
     -これはまるで一万人の人間がいて、一人が学ぶと
      全員がすぐに知識を共有する状態に似ている。
     -だから、将来的には機械が人間より賢くなる。

    ・ヒントン氏の危惧①権力者の悪用
     -人々が選挙や戦争のような重要な出来事に
      AIツールを悪用する可能性を危惧している。
     -プーチンやデサンティスのような厄介者が、戦争
      に勝つためや有権者を操るためにAIツールを使いた
      いと考える可能性がある。
     -スマートマシンの能力が反道徳的な目的に利用される
      ことが懸念であり、適切な管理方法が必要だ。

    ・ヒントン氏の危惧②ロボットの電力争奪と自己複製
     -スマートマシンがタスクの中間ステップであるサブ
      ゴールを自分で作れるようになる。
     -サブゴール1:ロボットが多くのエネルギーを求め、
      電力供給を自分のチップに集中させることを望む可能性。
     -サブゴール2:ロボットが自分のコピーを増やすこと。
     -これらのサブゴールを達成すること自体が人間の資源を
      奪い、人間への脅威となる。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    読み応えがありますね。
    エドワード・テラーやオッペンハイマーにはなりたくないのでしょう。シラードになりたいのか。
    「ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者」
    https://amzn.to/42dVeTq
    今夏,クリストファー・ノーランの映画も公開されるので観に行かないと。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    We are the Borg, You will be assimilated. Resistance is futile.

    ご参考
    https://youtu.be/9v1GTS82OhM

    コレ↑新作のようですが、皆さんお年を召されててびっくり。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか