• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

石川県能登地方で震度5強 津波の心配なし

NHKニュース
91
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 金沢大学人間社会学域国際学類/ 第二期Student Picker

    また揺れました。現在は金沢ではなくより福井に近い加賀に居るのですが、加賀で震度3(お昼の地震は加賀では震度2)。
    床に座っていたのですがお尻がこすられるような横揺れを感じました。

    石川は地震が多いエリアではないので一日で大きい揺れで2度感じるとなんだか恐怖を感じます。

    ~~追記~~
    金沢大学で留学生のチューターをしているのですが、先ほどから続々と地震について尋ねるメッセージが来ています。特に地震が無い地域から来た留学生は自分以上に不安を感じているのだな、と強く感じています。


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    東日本大震災の日、明け方まで赤坂の小さなオフィスで過ごした夜を思い出します。
    断続的に起こる余震で、ウトウトしても寝入ることはなかったです。

    能登半島は、夜は真っ暗で車もあまり通りません。
    そんな静けさの中での余震は、神経が張り詰めてしまうはずです。
    高齢者の一人暮らしも多いはず。
    幸い寒さはさほどではないはずなので、火を使わずに夜を過ごせるはず。

    GWで観光客も沢山いるはずです。
    皆さんが無事に過ごせますように。

    能登半島先端での地震は、何故か石川県加賀地方や能登外海側より新潟県の方が強いです。
    だから、志賀原発より柏崎原発の方が心配されるようです。何ごともありませんように。


  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    この地震で再び長周期地震動が観測されたようです。階級2 珠洲市です。夜に入って余震とみられる揺れの間隔が短いです。足元など注意が必要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか