• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

シュワブ、1-3月に銀行預金が30%減少-自社株買い停止

Bloomberg.com
42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 東G(4436) 副社長 COO

    MMFが+25%増えており資金シフト明らか(そりゃ1%満たさない預金より4%台のMMFにシフトしますよね)。
    MMF高利回り要因はFRBによるリバースレポ(債券担保の資金供給)でありこの流れは暫く続くんじゃないでしょうか。
    SCHW(チャールズシュワブ)株は自社株買い停止も発表され下げスタートも信用取引の金利収入良くすぐに持ち直しプラスに(同日発表のステートは弱め)。
    米決算で大手銀行は総じて好調感継続です。


  • badge
    日本金融経済研究所・代表理事 経済アナリスト

    ちなみに、米国では預金は金融機関が破綻したら25万ドルまでしか保護されません。MMFに資産を移す人が多いわけですが。そもそも、MMFとは(マネー・マーケット・ファンド)のことで『格付の高い公社債』のことです。MMFは全額保護対象になります。預金より公社債に預けた方が安心…という流れです。この動きを見ると、金融システム不安はまだ予断を許さない状況だということです。

    ■総預金(3月末時点)
    3257億ドル 22年末比11%減、22年3月末比30%減

    ■顧客保有のMMF(3月末時点)
    3578億ドル 22年末比28%増


  • badge
    東洋大学 教授

    中小行から大手行への資金シフトは、MMFへの流入に加えて続いている模様。
    健全な銀行も、ネガティブ情報の流布で、取り付けによる「自己実現型破綻」に陥るリスクは残る。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか