• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「部下が動かない」管理職に共通するNGワード

東洋経済オンライン
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 『上司は「君だから」を伝えたあとに、自分がサポートすることを明確に伝える必要があります。部下に挑戦してもらうだけでなく、自分も必要なサポートをすること』
    を上司が伝えるだけでなく、
    実際に動いてくれた確証というか事例というか、
    そういうものがあると信頼できます。
    伝えるだけで実際サポートできなかった事が多いと
    部下は信頼出来ないと思います。


  • 部下が出来ないと嘆いている上司ほど、しっかりと部下に仕事を教えていない気がします。背中を見て覚えろというゆったりしたスピード感で今の時代動いていませんから、部下の目線に合わせて、仕事を指導してサポートしてやることが大事なんだと思います。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    管理職がメンバーに示すべきことは、メンバーの働きの結果がどうであれ、管理職である自分が責任を取るよ、というスタンスだと思います。

    責任は取るからやりたいようにやってみて、というのが基本スタンスでしょう。

    君なら出来る、と思っている根拠を伝えたところでその根拠に説得力が無ければ意味なし。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか