• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

北欧はなぜ幸せなのか?日本のウェルビーイングの可能性

PR: 株式会社ベネッセホールディングス | AMP
350
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    原油とガスが出るからです。
     ノルウェーの人口は540万人で、国家予算の歳出は、16兆円ほどです。東京都と同じくらいの予算を、540万人で使っていることになります。
     2022年、ノルウェー政府が得た石油とガスに関わる収入は、1400億ドルです。

    石油とガスを輸出して得た収入により、教育や光熱費を安くし、福祉を充実させています。


  • ディグラム・ラボ 代表取締役

    北欧が良い国である事は間違いないですが、
    環境や歴史などが違い過ぎます。
    参考になるものは取り入れるぐらいで良いと思います。
    なんでもかんでも羨む必要はないです。
    日本人は日本人の幸せを追求すべきですね。
    ちなみに私は日本大好きです。


  • 臨床開発受託機関

    北欧は、まとめて幸福度の高い国として語られがちですが、その自殺死亡率には差があるようです。

    2019年人口10万人あたり自殺死亡率(人)
    日本:16.8
    フィンランド:15.3
    スウェーデン:14.7
    ノルウェー:11.8
    デンマーク:10.7

    日本の方が高いですが、フィンランドやスウェーデンの自殺死亡率も決して低くはありません。北欧の幸福度について論じる際、自殺死亡率を無視しがちです。

    幸福度ランキングは、「1人当り国内総生産(GDP)」「健康寿命」「社会的支援」「人生の選択自由度」「他者への寛容さ」「国への信頼度(腐敗を感じる程度)」の6要素によって評価されるとのことなので、自殺死亡率はあまり評価されていないようですね。


    私には、自殺死亡率だけで、幸福度ランキングを全否定するつもりは全くありません。幸福度の低い日本は、自殺死亡率も高いですし。

    日本の寛容さは、20年前、30年前と比較して低くなっていると感じます。ネットやSNSの炎上の沸点が低いです。自身の幸福度が低いから、他人も責めがちになります。

    他人も自分も責めず、現状を受け入れて生きていくことで幸福度は高まると思います。現状を受け入れるとは、向上心を失くすこととは違います。現状を受け入れ、そこからできる現実的な方法を考え、成長していくことが幸福感に繋がります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか