• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の「深刻すぎる少子化」のウラで、いまだに「本当の児童手当」が存在しない歴史的理由

41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ばらまきが一番手っ取り早く票に繋がるのだろう。ただ、少子化対策を考えた時に、こんな手当の額で子供増やそうとするかどうか。お金が問題で子供産まないって世帯を周りで聞いたことがないので、いまいちピンと来ない。お金に色はついてないので、本当に子育てに生かされてるかもよく分からない。だからばら撒きやすい(どう使っても良いから受給側も不満はない)のかも知れないが…どうも、ここの施策が単発すぎる。
    結婚する人が少ない、子供欲しいけど産めない(金銭、体質など)と様々な問題はあるけど、個人的に一番問題なのは、将来に対する不安じゃないだろうか。給料も増えないし、キャリア積みたい時期に子育てに対する不安や負担。子育てに関してだと、仕事続けながらの子育ては相当な負担なので、職場の保育所(中小なら複数の会社で運用するスキームなど)だけでなく、子どもと一緒に安心して通勤できる仕組み(子育て世代のラッシュ時間回避のためのオフピーク出勤や子連れ専用車両など)なども含めて考えないといけない。当然子連れじゃない人が影響受けるので、配慮も必要になる。こうして初めて、社会で育てるってことじゃないの?
    カスタマージャーニーじゃないけど、行政もマーケティング的な思考で、相手を知る(アンケートの表面的な調査ではなく、リアルなコミュニケーションを通した深層課題を知る)ことから始めないと、票は集まっても国が滅びていきます。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    少子化対策というなら、『子を産む環境を作る』ことを支援すべきであって『子を育てる環境』への支援は別問題。

    現状、結婚した夫婦は年齢の問題が無ければお子さんを産む判断をしているケースが圧倒的に多いと思うんですよね。
    もちろん、経済的な理由でお子さんを産むことを諦めたケースもあるでしょうが、自分の周りを見る限り若者夫婦はお子さんを産む意思がちゃんとありますからね。

    子を育てる環境支援は、二人目、三人目のお子さんを望むご家庭には後押しになると思いますが、一人目のお子さんの後押しにはなってないと思います。


  • キャリアコンサルタント×情報システム部×子育て

    子どもの成長につながるものであってほしい
    #キャリアコンサルタント


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか