• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

醤油が海をキレイにしちゃう、製造工程の廃棄物から思わぬ副産物

7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    「醤油が海をキレイにしちゃう」は誇張表現だと思いますが(プラスチック代替として当該海洋分解性プラスチックが使用された時のみ、分解が早いので生態系ダメージを少なくすることが可能というだけ)、廃棄米からバイオプラスチックをつくる取り組みなどと同様、国内の食品廃棄物から環境負荷の少ないプラスチックを創り出す取り組みは応援したいです。

    P(3HB)はポリプロピレンと似た特性がありますが(融点が高く強度が似ている)、伸びが悪かったり結晶化が進行しやすいなどもろい面もあります。物性を向上させると分解性が低くなると思いますので、用途によって工夫する必要があると思います。

    また、安定的なプラスチックの生産には廃棄物の量が必要となりますので、技術開発者のヤマモリだけでなく、近隣に醤油業者が沢山あり協調して廃棄醤油を集められる地域で、この技術を使っていく必要があると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか