• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

我々はなぜ脱炭素しなければならないのか?

note(ノート)
39
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    この中で選ぶなら④ですかね。

    私は何もかもが脱炭素で解決する、みたいな思考停止を通り越して脳味噌腐ってるかの様な話に嫌気がさしてます。

    元々温暖化の要因は沢山ある中、二酸化炭素増加による要因がどこまで影響するのかもはっきりしてないのに、ここばっかりフォーカスする事の意味がわからないんですよね。

    温暖化するかしないかで言えば、何もしなくて温暖化するだろうし、そのうち氷河期にも入る。
    そんな長いスパンの気候変動について、何かできるって話ではない。

    だから、温暖化前提で、その対応に知恵を絞るべきです。

    エネルギー安全保障や、
    大気汚染対応(NOxなど)については対応が必要ですが、
    それは必ずしも脱炭素とイコールでは無い。

    そんな当たり前の事を理解できない人が多すぎます。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    自分は1。

    IPCCなどで科学者が研究をした結果が出ており、科学的な観点でほぼ確実に温暖化に影響していると表現している文章を、専門家ではない自分は信じることから始まる。
    過去の歴史で、自然のサイクルで温暖化・寒冷化のサイクルはある。でも科学が進化していて、そして人為的な行為で温暖化につながっている可能性が高いのであれば、科学で便利になったのと同様にそこへの対処もしていくべきだと思っている。
    自然界に毒があるから人間が毒を流してもいいかというとそうではないと思う。

    そしてMatsunagaさんが書かれているように、目的は崇高であるべきだと思っている。
    多分その観点で、大場さんの意図とは異なり、選択肢に日本といった言葉があるのは分かっているが「人類としての我々」として回答していたのだなぁと思う。日本だけが取り組む理由があるわけでもないので、2/3の選択肢で日本に絞られていることに逆に違和感を感じたとでもいうか…

    そしてそういったニーズや感情があるから事業にもつながりやすい。儲けるから再投資できるし、その観点で日本人である自分は、3につながるといいと思う。そして原理主義的・宗教的なコスト度外視な現実を見ていない脱炭素も、持続的でないと思うので反対。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    Twitterでとったアンケートの結果をまとめした。NPの皆さんも是非コメント欄で、1-4の番号で回答して頂き、考えたことや違和感などをコメントして頂ければ嬉しいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか