• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【教えてプロピッカー】電動キックボード「急な法改正」のなぜ

NPコミュニティチーム
174
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    疑問点1
    この記事の
    「マイクロモビリティ推進協議会が
    議員連盟に報告した数値」
    の出展元となる
    「マイクロモビリティ推進協議会
    「道路交通法施行に向けた業界の取組について」(2023年1月)」
    と言うのが探しても見つからないのですが、非公開なんですかね?

    以下にも掲載無いです。
    マイクロモビリティ推進協議会ホームページ
    https://www.micromobility.jp


    疑問点2
    2022年4月の道路交通法改正のインプットになったと思われる
    「多様な交通主体の交通ルール等の 在り方に関する有識者検討会報告書」令和3年12月
    https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/council/saisyuhoukokusyo.pdf
    なんですが、
    免許不要の根拠の1つとして、

    2.4 電動キックボード走行実験(p.37-44) 埼玉県警実施
    が挙げられ、
    結論として
    「②ウの採点結果をみると、運転免許を受けている者と受けていない者との間で、一部の項目を除き、運転者の運転行動に全体的には大きな差はな いと言うことができる。
    個々の違反行為では大きな差が生じているものもあるが、これらはもっ ぱら交通ルールに関する知識の差が要因となっているものと考えられる。」
    と、結ばれてるのですが。

    その②ウは、
    50人延べ違反点数
    免許あり 36,585
    免許なし 120,665
    1人あたり違反点数平均
    免許あり 731.7
    免許なし 2,413.3

    となっており、どう見ても大きな差なんです。

    そもそも免許なしの人だと交通ルールに関する知識が足りないと言うなら、免許必要って話になると思うのですが。

    論理的に破綻してるとしか思えないのですが、なぜ?


  • badge
    オウルズコンサルティンググループ 代表取締役CEO

    電動キックボードについては政府内でも「行き過ぎた規制緩和」という声があるのも事実です。私自身も新ルールの運用にはまだまだ追加の施策が必要だと思っています(もしも現代に突然「自転車」が発明されたとしても同じ議論が必要ではあるのですが)。

    EBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング。証拠に基づく政策立案)という言葉が注目されていますが、この事例でも実証実験などの「データ」が重要視されて議論されてきました。
    これから電動キックボードが規制緩和されるにあたり、実証実験では取れなかったリスク(悪意ある運転や飲酒運転など)への対応を急ぎながら、徐々に社会実装されていくことが求められます。


  • NewsPicks コミュニティチーム 編集者

    7月から新ルール適用という第一報が出た時、コメント欄で「いきなり運転免許が不要に!?」「なぜ急に?」という声も見られた電動キックボードの規制緩和。

    今週の【#教えてプロピッカー】は、この話題を通じて、新産業を広めるルールメイキングの要諦をプロピッカー羽生田慶介さんに解説してもらいました。

    (コメント欄で読者の質問を募る【#教えて編集部】【#教えてプロピッカー】の概要は↓)
    https://newspicks.com/news/8002819/body/

    一般人からしたら少々唐突に感じる今回の法改正も、専門家が見ると「実証実験で得たデータを基に入念な議論が行われた結果」だそう。

    事業運営で突き当たる、大小さまざまな「ルールの壁」を突破するやり方として、多くのビジネスパーソンが応用できそうな動きだと感じました。あと誠実なデータ集めは本当に大事。

    来週末26日は、【#教えて編集部】宛てのご質問に“返信”予定です。引き続き、コメント欄で皆さまの疑問、質問をお待ちしています!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか