• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

共有経済へのイノベーション(その1)

Energy Democracy
10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    ノーベル経済学賞受賞者のオストロムは、なんで邦訳書が無いのか。原書買いますか。

    熊沢蕃山もちゃんと読んだことが無いですね。

    グレタさんにも読んで欲しいです(^-^;


  • なし なし

    考えてみれば、空気も水も、自然は誰のものでもないですね。
    里山は、そこに暮らす人々が、山を手入れしたりしていました。
    自然が再生産できないほどの収奪をするテクノロジーの恩恵を一体誰が受けたか、そう考えていくと、その土地に暮らす人びとではなく、外国の資本家だったりします。政府の支援や保護を受けながら、収奪が加速するようなこともあります。

    GAFAというIT巨人のテクノロジーも、無料で利用できても、結局そのプラットフォームの利便性の奴隷になって、知らないうちに収奪されていても、便利さの対価だと思ってしまいます。

    助け合いの気持ちがあっても、それを実現する繋がりが消えて、ネットの中で繋がっていることに安住していてはいけませんね。
    隣の人を助けていけば、隣の隣と繋がっていく、そんなリアルな実感が、確かに希薄になっています。
    反省です。
    これを機に考えてみたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか