• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【下山進=2050年のメディア第28回】若者と新聞社をつなぐ。採用活動から生まれた新潟日報「鮭プロジェクト」〈週刊朝日〉

AERA dot. (アエラドット)
1
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    ノンフィクション作家

    やっぱ企業は、経営者だよなーと思うのが、新潟日報の元気のよさ。
    代表取締役会長の小田敏三 さんは、若いころ、尊敬する先輩についていったことで、実力者にうとまれ、整理部に飛ばされていた。
    社の実力者の宴席に呼ばれたときのこと。
    「今日は整理部は勉強になっていますと言え」と含められていたにもかかわらず、その実力者に「こういう先輩が早くいなくなればいいと思うことはありますよ」とつい言ってしまったという武勇伝の持ち主。
    横山秀夫の小説だったらば、その時点で、通信部行がきまり、定年までを通信部で過ごす、となったのだろうが、その後社長になった。
    そういう人だから、下が意見を言うことを多とする。なので、活気が生まれるのだろう。
    忖度は、組織でいちばんあってはならないことなんだよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか