機内のマスク着用「個人の判断」に…今春めど、国内航空19社が調整
【読売新聞】 国内航空19社が加盟する定期航空協会は6日、搭乗時のマスク着用について、今春をめどに、着脱の判断を個人にゆだねる方向で調整に入った。政府方針を見極めつつ、見直し時期や感染予防の指針など具体的な対応を詰める。 同協会がこ
100Picks
ANAホールディングス株式会社(エイエヌエイホールディングス、英語: ANA HOLDINGS INC.、略称: ANAHD)は、東京都港区に所在する日本の会社で、航空輸送事業を主力とするANAグループの持株会社である。 ウィキペディア
時価総額
1.51 兆円
業績

関連記事一覧
コロナ5類移行、20日協議 今春念頭、マスク着用見直しも
共同通信 242Picks
新型コロナ5類移行 マスクは屋内外とも「個人の判断に委ねる」
毎日新聞 95Picks
ANA会見はマスク「なし」、JALは「あり」 対応分かれた理由と、今後の「機内着用」方針を聞いた
J-CASTニュース 33Picks
小中学校の卒業式 マスク着用は「家庭の判断」 永岡文科相
日テレNEWS 10Picks
【独自取材】着用義務撤廃の国 マスク着用の“判断”は?
テレ朝news 6Picks
マスクは「個人の判断」 首相、慎重論強く踏み込めず
北海道新聞 どうしんウェブ 3Picks
WHO、長距離航空便でのマスク着用支持 オミクロン株派生型の感染拡大で
Reuters 3Picks
IATA事務総長、マスク着用「必要ないと思う」 機内だけは「意味ない」
Aviation Wire 3Picks
つい今月あたまに大韓航空乗ったら、かなりマスク着用の要請が徹底してましたが‥。
本件、アジアと欧米とでも大分違いがあるように思いますね。
基本、機内は乾燥しているので私は昔からマスクする派です。咳が出てる方などにはやはりマスクしてほしいなと思いますが、個人の判断になると、そうしたときのお願いの仕方も難しいですね。
運輸省時代からの規制と天下りが多かったのが原因でしょうか?
海外線もある航空機内でこそ、マスク不要を徹底するのが(いわゆる)グローバルスタンダードです。
外国人観光客から、
「どうしてマスク着用なのですか?」
と問われて、
日本政府の方針です」
と回答したら、自主性のない国営企業だと誤解されてしまいますよ!
仁川国際空港からウラジオストクまで大韓航空で飛んだ時、友人は後ろの人の咳で風邪をうつされて、日本へ帰国の時辛そうでした。
機内のマスク着用「個人の判断」に…今春めど、国内航空19社が調整
論理的な会話が通じない人ほどややこしい。