• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

キラキラネームに一定の制約「一般的な読み方を」 法改正要綱案

25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 学童保育士/クイズプレイヤー

    残酷な言い方をするが、まともな教育を受けて最低限の知性を持った大人であれば我が子が一生を付き合う名前で遊ぼうと思わないはずなのだ。

    そうなっていないということは、ルールどうこう以前に、何かがおかしいということ。

    個性うんぬんと抜かすのは結構だが、実際にいじめ等不利益を被る子どもがいることからは目をそらさないでいただきたい。


  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    スペイン、サンチャゴ・デ・コンポステラの巡礼では到着すると現地の巡礼窓口でコンポステラという巡礼証明書が発行されます。

    で、この証明書には氏名がラテン語名に変換されて記載されます。英語のJohnならJoannesといった感じですね。

    欧州の多国籍企業グループで働いているので例えばJohannとかJeanとかJanとかIvanとか国別に微妙に違うジョン大杉問題が個別のメジャーなファーストネーム毎に存在するため、混乱したり覚えきれなかったりする事もしばしばです。でもそれでも多くは共通のラテン語名に繋がりがあるのは楽しい。継承されているんだなと。

    日本のでキラキラネームの増加は裏を返せば伝統的な名前の価値の低下であって、これを自由度の高い文化の発露と捉えるか、言葉の継承に重きをおかない文化の顛末と捉えるか。個人的には両面共に存在すると思います。


  • しがない夢追い庶民 /Newspicker

    ルールで雁字搦めにすれば良いという、お子様レベルの安直な発想をするような大人が、まさに、キラキラネームをつけるなど、知性の欠けた行動で子供を傷つけるのでは無いかと思います。

    そういう大人が蔓延ってしまう世の中を変える事が本質的な解決で、こんな個別具体的な事象に、複雑なルールを設定する必要は無いのでは?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか