• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

EV急速充電の規制緩和へ 「鶏と卵」問題が壁

9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    この記事書いてる人、何もわかってない

    今回の規制緩和は、200キロワット超の急速充電設備を、
    従来の50キロワットから200キロワットまでの急速充電設備と同じレベルに規制緩和するという話

    日本には200キロワット超えの充電設備は存在しないから

    でね、日本の1番の問題は、この50キロワットから200キロワットまでの急速充電設備が少ない事なのよ

    それを増やすのが急務だけど、そこは何も変わってない

    ちゃんと勉強してから記事書いてください


  • 技術営業 機械

    ひとつひとつ規制を緩和するのは良いこと。

    ただ、6600Vの受電設備に誰でも触れることの是非じゃないかな。利用者にはその充電器がちゃんとした点検を受けているのかさえわからない。現状でも故障したまま放置されている充電器が珍しくありません。

    当面は限られた事業所に設置されるのでしょうが。


  • WADY CEO

    政府が日本の自動車メーカーに配慮して、国内のEVシフトを遅らせる政策として急速充電器を整備できない規制を作っていたと思うけど、ようやく規制緩和することになった背景には何があったのだろうと気になる…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか