• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地銀が離職対策、十六FGは35歳で部長も 人的投資の波

日本経済新聞
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 再エネ事業会社 Senior Asset Manager

    高学歴で、家柄良く、仕事は全方位卒なくこなし、夜の付き合いや週末のゴルフも厭わず、屈託なくおべっかを使え、幸せそうな家庭を築いている人。

    私の中の古いエリート銀行マン像(偏見)ですが、最近はどうなんでしょうか。


注目のコメント

  • 金融スタートアップ 代表取締役

    フェアな評価が本当に可能なのかどうか。

    22歳で銀行に入って6年2場所ほど現場で経験を積んで本部へ。企画部門で「経営」を感じながら4年。32歳で退職して起業。投資家に揉まれながら苦労して何とか3年。事業としてスケールは出来なかったが社員20人。プロダクトと顧客基盤が評価され同業にバイアウト。たまたま出身行の中途募集が目に止まり応募。

    くらいしか35歳部長のキャリアを想定出来ない私は頭が固い。


  • badge
    東洋大学 教授

    業務遂行能力と管理能力は別体系で評価すべき。
    ポスト処遇モデルからの脱却が急がれる。


  • アパレル 経営戦略室・財務部 シニアマネージャー

    今まで年功序列で世代の中でマシな人を引き上げてきた銀行が、急に精度を変えて若手の登用をすると言い出すケース、最近多いですが、人事側や上司の見る目がなければ、登用された方がしんどいだけです。大抵登用されるポディションは現場のマネジメントで歳下部下、経験値の無さから上手くいかない事も多いでしょう。
    マネジメントとプレーヤーは能力に違いがある事を理解して、見極める側の目を養う必要がありそうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか