• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

電力不足の日本を救うのは、世界最先端の「洋上太陽光発電」か?

143
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    海、貯水池、ダムなどの水上の太陽光発電は徐々に増えてきています。太陽光発電も洋上発電と同じく場所によっては漁業関係者などの理解を得る必要があります。
    既設の水力発電に設置されるダムの水上発電はそもそも利用していない場所なので関係者が少なく、水の蒸発を防ぎ、日中は太陽光発電を使うことにより発電の為の水の利用をセーブできるなど、メリットが大きいです。


  • 考えるITインフラ猫

    海の潮風による劣化をどの程度防げるかが気になりますね。

    あと、沿岸に設置すると本来陽が当たるはずのところに陽が当たらなくなるので、それに対する環境への影響をしっかりアセスメントしておいてもらいたいですね。

    #NPOV


  • 株式会社スマイル 代表取締役

    私は素人なので、細かいところは分かりませんが、これって本来海に注がれる太陽のエネルギーを人間の都合で電力エネルギーに変換するって事ですよね!
    これは、海洋生物には何も影響しないのでしょうか?
    極端な話し、これを海一面に敷き詰めれば、海は死んでしまいますよ!
    エネルギー保存の法則を考えれば、どんな方法で電力を製造しても、何かのエネルギーを電気エネルギーに変換する以上、地球環境に影響を与えるのは五十歩百歩なのでは?
    単純にこれは破損のリスクが大き過ぎると思います。
    また、破損した際に回収出来るのでしょうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか