• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

楽天グループが「オンプレ回帰」を決断、パブリッククラウドからIT基盤を戻す狙い

日本経済新聞
121
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    株式会社レクター代表/日本CTO協会理事 朝日新聞社社外CTO

    いわゆるクラウドリパリエーション(repatriation)と言うやつで、パプリッククラウド上に、k8sやコンテナ等でポータブルな形でアプリケーションを配置できたら、台数が必要なものやコストを抑えたいところをオンプレを使うと言う戦略だと思われます。注意が必要なのは、この流れは北米でも一定起きており、アプリケーションのクラウドネイティブ化(ポータブル化)を十分に進めたからこそできる戦略でもあります。

    円安・ドル高が続く限りにおいて、準備できていた会社ではこういうアクションも考えられるでしょう。ECの競合であるAmazonのクラウドがあるならなおさら。(きっと、法人向けクラウドもやりたいのでは?)

    しかし、多くの楽天ほどの設備費用やインフラエンジニアを有さない企業では、メリットは出にくい。なので、オンプレ固執している人が周回遅れなのに銭湯走ってるような気分になると厄介なので注意が必要です。


注目のコメント

  • badge
    富士通クライアントコンピューティング 代表取締役社長

    面白い。地政学的リスクや円安で製造業で国内生産回帰の流れがあるが、データセンターでも国内回帰の流れ。ただ、これをやりきるには相当の技術力と資金力が必要になりそうなので、楽天くらい規模がないとペイしない気も。

    EC発でクラウド外販してるAmazonやアリババを参考に、楽天も自社が立ち上がってスケールしたら、パブリッククラウドとして外販まで視野に入れてそう。


  • WithMetis 代表取締役 理学博士(物理学)

    非常に特殊な領域ですが、大量のシミュレーションやディープラーニングもファインチューニングでなく大きなモデルを一から学習させたら、オンプレの方が良くなります。頭の片隅にとどめておくとよろしいと思います。クラウドからスゴい金額の請求書が届いて頭を抱えませんように。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか