• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

話題のドラマ『silent』でも…若者が支持する「切り抜き動画」、企業はどう付き合うべきか

マネー現代
174
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 国内ファーム 経営コンサルタント

    大きな枠組みで捉えると過去からのアフィリエイト広告に似ているかもしれない。ただ、お金流れがコンテンツ元からではないのが大きな違いか。逆に捉えると、切り抜きクリエイターは有料コンテンツと面白い編集能力を追求する理由が生まれることに加え、複数コンテンツの融合するなど、必ずしもコンテンツ元への過剰な配慮は不要となるか。
    やりすぎると海賊版のように訴訟問題にもなろうが、視聴者に推しのきっかけ、情報を提供するチャネルにもなり得ると位置付け、柔らかいルールで許容しながら運営するのが良いのでは?


注目のコメント

  • badge
    MagicalFactory LLC メディアコンサルタント/コミュニケーションプランナー

    ごく個人的にこの手のコンテンツを「スナックコンテンツ」と呼んでます。「ちょっと時間でサクッと消化」できるということで。ただ、この「サクッと消化」から「ちゃんとしたコンテンツを消化したい」は昔からあって。例えばCMの音楽。今は多様な接点があるのでなくなりましたが、その昔、80年代、90年代はCMからヒットソングが生まれました。まさに15秒の「切り抜き音楽」。切り抜きに最適化して作られた側面があると思いますが。

    なので、若者が支持でもなんでもなく、「スナックコンテンツ」なコミュニケーション手段は端的に言うとやるべきで。Twitterに投稿される140文字のコンテンツも結果リンクされた記事のスナックであることも多いですしね。

    コンテキストの伝達手段として「スナックコンテンツ」もまた多様化しているということで。うまく利用しましょうに尽きるのでは。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    記事では触れられていませんが、メンタリストdaigoさんや岡田斗司夫さんなど切り抜きを容認しているインフルエンサーは、ひろゆきがマネジメントしています。(ひろゆきの会社に管理を委託している)

    これってすげーなと思って。

    ひろゆきからしたら
    ①勝手に自分の動画を切り抜くやつが現れた
    ②けしからん、と思いつつ逆手に取る方法を思いつく
    ③自分はバンバン動画を上げて切り抜かせて増収
    ④まわりのインフルエンサーに同じスキームで切り抜きを収益化させることを提案
    ⑤ひろゆきの会社にマネージしてもらうインフルエンサーが増えるほど、ひろゆきは儲かる。

    ソースはこれ。(切り抜きw)
    https://youtube.com/shorts/rsxRRCfmCeI


  • oVice株式会社 PLG Lead

    CD世代だと記憶に新しいかと思いますが、いまやストリーミングが当たり前の音楽サービスは違法DLが当然のように蔓延っていました。

    ここから業界とうまく付き合いながら、Spotifyのようなストリーミングサービスが生まれるまではSpotifyの創業ドラマ「The playlist」をぜひ見て欲しいのですが、何が言いたいかというと、グレーの状態が常態化してしまったものは、テクノロジーの進化による法の歪みが足枷になっていることが多いです。

    つまり、このグレーとうまく付き合いながら、グレーをグレーのまま残すのではなく白とすべくサービス化する。ここに大きなビジネスチャンスがあるのだろうなという印象。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか