有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
正直、旅行支援に振り回されまくっています…
旅行支援の手続き業務の増加だけでなく、お客様トラブルが後を絶ちません。
(特にワクチン3回接種関連)
さらに、旅行支援を始めた初期のサーバー落ちの経験から、各社小出しで旅行支援対象のプランを出すようになりました。
そうすると、ホテル側の負担は不定期に、長期に拡大します。
実際、旅行支援を行わなくてもインバウンドも含めて需要が戻ってきているので、旅行支援によって国から補助をいただいても、お客様から宿泊料金をいただいても総額はそれほど変わらなくなってきています。
その上で旅行支援をすると客層も変化するので普段より気にかけることが増えてしまいます。
宿泊施設や関連従業員に直接還元するとか、旅行予約やAI関連の設備投資をするとか何か方法を変えないと、自己満足になってしまう気がして怖いです。
これで修学旅行の中止など、あり得ない話です。
ビジョンなく、一部の業界団体への配慮による軟着陸させたいという妥協の産物です。
40%割引きの突然の終了はハードランディングではあるので。
一方、実態としては、これに振り回されている宿泊施設や旅行者が割を食っている状況です。
大手の外資系ホテルは、訪日外国人で予約いっぱい、日本のオンライン予約サイトへの販売を中止しているところも出ています。
旅行者は、この件に関係なく旅行をし、ワクチン接種もしているので、ホテル側からの打診で、「あ、安くなるんだ」と嬉しくなりますが、探し回って予約できたり予約できなかったりホテルのフロントでも揉めて、気にしている人ほどアンハッピーな状況です。
また、何よりも私が主張したいのは、これ税金だってことです。もうどこの国でも自由に出入りできます。アフターコロナに移行できないのは、ひとえに政治のリーダーシップの不存在と、ビジョンのなさによります。その自分たちの世代の不始末を子どもたちが将来支払うであろう税金から旅行に補填されたとして、私は喜んで旅行できません。
未来を見て考えたいものです。
私はこういう支援金に頼らなくても日本の観光業が盛んになるような社会に変えていく必要があると思っていて、そのためにも観光業に必要な要素をそれぞれが考えて、日本や世界の人々が日本のどこに魅力を感じているのか、そして今の本の観光業に何が不足しているかを見つめ直すことが大事だと思います。
補助金頼りで観光業を盛り上げるのはあまり望ましくないのではないでしょうか。
反面。手続きプロセスはGoToトラベルよりも煩雑ですね。特に12歳以上はワクチン3回接種の証明がいることはもっと周知徹底すべきとも思います。