有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
>『もうグッドルーザーはいいよ』って正直思っているんです。日本はグッドルーザーで、ロッカーも掃除して、すばらしい国だったなとか、そこが評価されるとか、正直そんなのはもういいんですよ。グッドルーザーよりウィナーになりたいです。うん、勝ちたい。勝って日本の新しい歴史をつくりたい、新しい景色を見たいな。それがいちばん強いですね」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_637dda81e4b0e4c7758d7481
~~~~
デスクレス業界中心にDXに関する取り組みを紹介するトピックスを運営しています。ご興味あればご笑覧ください。
デスクレスSaaSと現場DX
https://newspicks.com/topics/deskless-saas-and-dx/
次はいつか分からないけど、今度日本で国際大会が開催される時は、諸外国の方々に同じように感謝の気持ちとか、勝利を共に祝いたいですね。
やはりスポーツの力は大きいし、言葉を超える何かがありますね。自分が現地にいたら、やはり飲みたい。。バドワイザー。。
もともとカタールはとても親日的な国。特に日本の文化へのリスペクトが強い土台があります。私が親しくしているタミム首長に近い王族たちも、日本の美術や食文化、茶道文化などを愛してくれていて、パンデミックで行動が制約される前は、よく日本を訪れておられました。そういう土台がある国で日本のチームやサポーターが今回のようなよいふるまいをすれば、両国の友情は、さらに深まります。彼らと再会したときに、鼻が高いです。
しかし、外でこういう行動をすることが日本での行動にも戻ってくると思う。
だから、「偽善」ぽくてもやるべし。
昔むかし、私の海外で経験。
ヨーロッパのどっかの国で、一緒にタバコを吸っていた友人(現地の人)が、灰皿があるのに床にタバコを捨てるので「どうして床に捨てるの?」と聞いたら「掃除する人のために仕事をつくってるんだ」と言っていた。
また、NYに出張に行った時、明け方の道路にゴミが散乱していたので、「何でみんな道にゴミを捨てるの?」と米国人に聞いたら、「失業対策だ」と言っていた。
半分は冗談かもしれないが、半分は本気だったような気がする。ある意味「すごいなあ」と思った経験があります。
私達日本人は、場を盛り上げるパフォーマンスはアメリカ人には敵わないけれど、日本人にはこんなパフォーマンスが出来るんだよ!とアピールするのも大事!
ロッカールームの折り鶴、スタッフの方がされたのか?まさか選手?
現地の言葉(ですかね..?)が添えられているのが素敵だなと思いました。