今日のオリジナル番組


詳細を確認
世界中から海外起業家がピッチ参戦#14
本日配信
161Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
早めに出馬すればそれだけ注目を集めることができ、献金も潤沢になるほか、他の共和党候補の立候補も未然に防ぐことができるという選挙上のメリットがあります。

さらに、今後中間選挙後予想される司法省の訴追についても「大統領を弾劾できるのは議会であって、大統領選挙に出馬中の人物を司法手続きに乗せることができるのか」などと牽制するという意味もあります。ただ、それを許していいのかという議論も当然あります。

いずれにしろ、中間選挙が終われば、すぐに大統領選挙。
中間選挙が終われば、次は2年後の大統領選挙。
第二次トランプ政権が誕生となれば、アメリカのみならず世界を巻き込んだ大事件になる。

他国民としてはアメリカ人の選択を待つしかないが、個人的には不安を感じます。
他の共和党立候補予定者の意欲が失せないことを期待したい。
共和党は支持するが、トランプはNGという層がもっと声を上げて、まともな論戦を繰り広げてほしいものです。
この早々の出馬表明はそうならないように機先を制したいのでしょうね。
トランプ氏に食い込んでいるアクシオスのスクープ故に信憑性は高いでしょう。中間選挙後のアメリカ政治の動向は極めて重要。現地から報告できそうです。
トランプ前大統領が出馬を宣言しそうだが、司法省との時間との戦いになりそうだ。1/6の議事堂襲撃事件で特別委員会は、トランプ氏に11/4までの資料提出を求めたが、トランプは出したのか?また今月には証言の召喚が見込まれる。召喚に応じなければ、刑事訴追も。議会襲撃事件以外にも、機密文書持ち出し、大統領選挙でジョージア州の開票作業で恫喝した疑惑、女性へのセクハラ、トランプの会社を巡る訴訟、トランプ氏は色々抱えている。大統領選への出馬は、自身を守るためのようにも思われるが、司法はそれまでに確固たる証拠を出せるか。もう一つの戦いである。
トランプ氏は、26日に大統領退任後初めて首都ワシントンで演説。
▶︎その際に「国をただすため、もう一度やる必要があるかもしれない」と述べている。

「狙いは何か」「どのようにして国を正すのか…」
私は、全くわからない。

トランプ氏が大統領時代にしたことは?と聞かれて、1番印象に残っているのは、パリ協定からの脱退。
▶︎就任から6カ月後、気候変動への国際的な取り組みを決めた2015年のパリ協定から離脱すると宣言し、科学界を落胆させた。

今の世界情勢は、かなりピリついている。
そんな中、もしトランプ氏が大統領になったどうなるのかと考えると「根拠のない不安な部分がある」
バイデン大統領が不人気なので、次の大統領選では民主党候補が勝つ可能性が十分あります。

白人貧困層の支持を集めているトランプ氏が返り咲くか?

他の候補者次第ですけど…。
トランプ氏が大統領になってしまえば、アメリカファーストを掲げ自国のメリットを考えた政策を中心にするでしょう。

私が1番不安に感じるのは台湾有事です。今でさえアメリカと中国の緊張感はたかまっているのに、もしトランプが中国を挑発するようなことをすれば日本への危害も免れないでしょう。
トランプ氏が当選することは避けるべきだと心から思います。
有名な人が選挙に出る時は、後出しじゃんけんの方が上手くいくイメージがあります。
トランプ氏が早めに出馬表明をするのは何故なんでしょうね。
追い詰められて表明せざるおえないのかもしれません。
もっとも、すぐに気が変わって「止めた」と言いかねませんが。
トランプ氏の気まぐれな言動に、振り回されているだけな気がします。
Axiosが、トランプ前大統領が14日にも、2024年大統領選での再出馬を正式に表明する方向で調整が進んでいると報じています。この報道が8日に実施される中間選挙にどれほどの影響を与えるのもなのかも気になるところです。