有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
関係ないですが、テイラー・スウィフトの最新「ミッドナイツ」はこの10年でもっとも売れたアルバムとか。強いコンテンツは技術変化には左右されないという証ですね。
飛行機内でキャビアとシャンパンみたいなことよりもむしろ、ストレスのないスムーズな移動のサービスが何よりも求められているということ、日本のインバウンド関係者にも参考になるのでは。
そしてやはり出た! お金持ちネットワークの形成という隠れた目的(というか結果というか)。格差社会の分断をますます広げるようなサービスに、やや複雑な思いもあります。
そんな矛盾した思いも汲み取るように、3人(+あかりさん)それぞれの異なる立場からの見方をユーモアをこめてコメントしていて、気持ちのいいエンタメ番組になってます。
空港について30分で飛行機に乗れる、これが最高だなと思いました。
(最近空港で、セキュリティで長蛇の列すぎて、飛行機に乗れなかった経験から)
それにしても、この事業が成長できるだけの需要がアメリカとヨーロッパにいまあるということ。これがアジアだったらどうなんでしょう。中国国内だけでも需要はありそうだけれど。
現に日本でもホンダジェットを使うなどして似たようなサービスが提供できないかと考えて、たとえばホンダ、またJALやANAもビジネスジェット業界へ参入してきています。いいことづくめに思えるビジネスですが、準富裕層がレジャーで数時間の距離を飛行機で頻繁に移動するお国柄、かつ空港が小さいながらも別荘地などに豊富に存在することが条件となります。シリコンバレーの準富裕層に受ければ、一定の存在感は出るのではないでしょうか。既存のプライベートジェットの需要で拾い切れていなかった層を拾えると思います。
しかしながら、これを例えば日本に置き換えると、東京から北海道の別荘にこのような飛行機で移動したいと思っても、発着枠の関係から成田から新千歳に移動することになり、一人当たり数十万円の運賃ということになります。羽田から新千歳であれば、JAL,ANA,SKYなどで1時間に2,3本は飛んでおり、ラウンジやプレミアムシートのサービスもある程度は充実しているので、果たしてコストにうるさい日本人にどれだけ受けるかは未知数ということになります。中国はインフラ面では多少恵まれていますが、プライベートジェット市場が大きくなるのをあまり良しとしない政府方針のようで、そうしたリスクは気になるところです。
一方で、Aeroについては、PMFが見えたステージのように思いますが、今後の年率のグロースが気になります。
特に今年の夏はコロナ後、Heathrowなど欧州の空港の稼働が追いつかず、カオスになっていたので、その様な面倒を避けるために使われた方もいるかと思うと、空港がまた整備された後も需要があるか。
Private Jet市場自体はこのような景気の中もまだ伸びてはいて、今年SPAC上場する会社が複数あることも面白いです。。。
MY PLAZAホールは伝書鳩TVとのコラボで、私も会場で参加しました。対面のゲストトークの前後で伝書鳩TVの解説や進行などスムーズかつわかりやすくファンになりました。7分ちょっとの動画コンテンツは見やすくわかりやすかったです。
CHANGE to HOPEのアーカイブ視聴が参加者向けには始まっているので他会場の企画で参加できなかったものを見始めました。11月8日からは先着10,000名まで当日参加申込してない方に視聴無料で公開のようです。とってもおすすめです。
https://www.change-to-hope.com/
空飛ぶクルマも、マーケットは広がらないと思っているが、ホテルや航空会社がファーストクラス顧客とかプライベートジェット顧客のために提供するマーケットはありうると思っている。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません