• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

食料安保や物価高騰対策 補正予算案に8200億円余 農林水産省

NHKニュース
63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    物価高騰対策もいいのですが、食糧安保進めるなら、農地法改正して有力企業に農業参入を促してもらいたいのものです。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「国産の麦や大豆の増産に向けて水田を畑地にかえる事業などにおよそ420億円」 (@@。
    コメの生産調整を止めるにあたって飼料米に補助金を出して換骨奪胎した政策の延長線上にある話でありそうな・・・ 
    豊葦原瑞穂の国発祥の地とも言うべき場所で都市にも近い農地の処分につい最近関係しましたが、これほど素晴らしいところにある農地を他人に売ろうとすると、そもそも情報を流通させる手段が限られるうえなんだかんだと制約が多く手続きが複雑で、果ては現地の農業団体による”面接試験”までありました。たまたま出会ったこの地で農業生産法人をやりたかった人が農地を取得して拠点となる建物を作るのが難しいので諦めて、本州を離れた地で立ち上げて成功されていますから、規制が柔軟で拠点が作れたらおそらくこの地でも出来たはず。
    それやこれやで関係した農地の周辺は耕作放棄された荒地が点々と拡がって、私が関係した農地の近くの水田も次々荒地に戻っているようです。かく言う私が関係した水田もその一つ。水田を畑地に変えるのもいいけれど、水田や畑地が荒地に変わらぬよう、農業に本気で参入する個人と法人が自由に活動できるよう、仕組みの整備と区割りの整理を進めて欲しい。農業補助金を獲得してばら撒いて票田と利権を耕すばかりが食料安保じゃないはずです。( 一一)


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    先に発表された「経済対策」とは別口で物価高対策の政策を計上するなら、「家計」の視点で全体の負担軽減がいくらになったのか、合算して効果を示したらよいと思います。しかし、なんでこのないよを「対策」に打ち込まなかったんだろう?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか