WeeklyBriefingデザインバナー

Weekly Briefing(デザイン編)

2014年ベスト・インフォグラフィック、都市のブランディングほか

2015/1/9
今週からスタートするWeekly Briefing。毎日、ビジネス・経済、メディア・コンテンツ、ワークスタイル、デザイン、スポーツ、中国・アジアなど分野別に、注目ニュースをピックアップ。金曜日は、デザインに関わるニュースをコメントとともに紹介します。

Pick 1:2014年のベスト・インフォグラフィック18選

The 18 Best Infographics Of 2014“ Co.Design(2014年12月23日)

著名人の睡眠スケジュールをまとめた作品には村上春樹氏の名前も

著名人の睡眠スケジュールをまとめた作品には村上春樹氏の名前も

FastCompanyが運営するWebメディア Co.Designは、「Infographics Of the Day」コーナーを設け、早くからインフォグラフィックのキュレーションに力を入れてきました。

インフォグラフィックのキュレーションを行うメディアやブログはたくさんありますが、その中でもCo.Designが取り上げるインフォグラフィックには次の特徴があります。

・過剰にデコレーションされたものよりも、シンプルに本質を伝えるもの

・わかりやすさを維持したまま、デザイン表現にエッジをもたせたもの

・広告的な内容よりも、探究的な内容のもの

静止画の良さとアニメーションの良さを組み合わせたGIFアニメーションタイプも

静止画の良さとアニメーションの良さを組み合わせたGIFアニメーションタイプも

Pick 2:デザインの6原則(インフォグラフィック)

The 6 Principles of Design“ FOLO

6原則は、1.統一感・調和/2.バランス/3.階層/4.比率/5.強調/6.コントラスト

6原則は、1.統一感・調和/2.バランス/3.階層/4.比率/5.強調/6.コントラスト

「守破離」の「守」にあたるデザインの原則をコンパクトにまとめたインフォグラフィックです。インドのクリエイティブ・スタジオFOLOが制作しました。

プレゼンテーション資料を作る際に取り入れられる原則もあるので、デザインを仕事にしている人以外にもおすすめします。

Pick 3:インフォグラフィック・スタートアップによる買収

Infogr.am Acquires Infographics Blog Visualoop“ Cool Infographics(2015年1月6日)

オンラインでインフォグラフィック生成ツールを提供しているラトビア発のスタートアップinfogr.amによる買収を取り上げた記事です。

infogr.amは日本語にも対応

infogr.amは日本語にも対応

買収対象となったVisualoopは、ブラジル発のインフォグラフィック関連ニュースブログで、サービスを普及させたいinfogr.amがメディアとしての役割をVisualoopに期待したと考えられます。

Visualoopの記事は英語とポルトガル語に対応

Visualoopの記事は英語とポルトガル語に対応

なお、infogr.amの創業は2012年、Visualoopは2010年で、オンラインでのインフォグラフィック活用の拡がりと時期が重なります。

Pick 4:都市のブランディング

New Logo and Identity for City of Covington by Landor“ Brand New(2015年1月5日)

米ケンタッキー州のコビントンがブランディングに取り組んでいます。新たに作られたロゴは、コビントンの頭文字「C」と、街を案内してくれそうな「手」がモチーフで、現代的なデザインとカラーになっています。

ブランドカラーである水色を基調にしたコビントン公式サイト

ブランドカラーである水色を基調にしたコビントン公式サイト

<コビントン公式サイト>
Official website of the City of Covington

こうしたことを国レベルで取り組んでいるのがスウェーデンです。政府がクリエイティブ・エージェンシーに依頼してブランディングを進めています。

スウェーデン公式サイトは、国旗に合わせた配色

スウェーデン公式サイトは、国旗に合わせた配色

<スウェーデン公式サイト>
The official site of Sweden | sweden.se

Pick 5:スマホアプリでカクテル調合

Somabar: A Robotic Countertop Bartender That Mixes Cocktails As Directed By Your Smartphone“ Visual News(2014年12月27日)

SomabarはiOS/Androidアプリとカクテル製造機をWi-Fiで連携したサービスです(開発中)。Kickstarterで目標額50,000ドルのところ、大きく上回る250,000ドル近い支援が集まっているプロジェクトです(2015年夏に出荷予定)。

Kickstarterのプロモーション動画では仕組みをわかりやすく解説

Kickstarterのプロモーション動画では仕組みをわかりやすく解説

アプリをリモコン代わりにするプロダクトは、操作パネルを減らせるので、デザインがシンプルになりますね。その結果、製造工程や部品もシンプルになると考えられるので、3Dプリンタとの相性も上がりそうです。

※Weekly Briefing(デザイン編)は、毎週金曜日に掲載する予定です。