• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

フロッピー使用など「アナログ規制」99%見直し…河野氏「生産性向上や柔軟な働き方実現」

読売新聞
39
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    フロッピーを「アナログ」と断ずるのは重要な転換です。行政の現場はフロッピー=PC=デジタルと思っていますから。デジタルはネットでありクラウドであることを明確にしないと、霞が関はよくても自治体や教育現場などは混乱するでしょう。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    ちなみに、2.5インチフロッピーディスクに保存できるのは1.44MBです。いまやスマホで撮影したJPGファイルすら入らないですね。この媒体に入るのは画像等を一切貼っていないテキストファイルくらいでしょうか。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    磁気を使った0と1の2進数でデータを管理するフロッピーディスクは、アナログではなくデジタルでは・・・というツッコミは置いといて。

    そもそもフロッピーディスクでの提出が義務付けられているものは多くないと思っていて、「フロッピーディスクなど(つまり記録媒体で提出)」となっているものが多いのでは?(コロナを「新型インフルエンザ等」という枠組みにしているのと似ている)

    いずれにせよ、本旨である「記録媒体を使った申請ではなくオンラインによる電子申請にしましょう」という内容には大賛成です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか