• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドコモ、端末単体の価格を明示 総務省の行政指導へ対応、月内に

42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    元々歪な制度を作った総務省のせいとは、全く思ってない模様
    どれだけボンクラなのか

    個人的にはキャリアは回線売ってナンボなんだから、好きにさせたらいい

    端末だけ買いたければ、Apple Storeで買ったらいい
    なんでキャリアが端末だけ買う客に安くしなきゃならんのか

    おかしいと思わないのか?


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    在庫は別

    とかも、やめてくださいね。

    あと、私が使っているGALAXY S21 Ultraは、国内SIMフリー版が無いので、仕方なくドコモで買いました。
    回線は別で持っていたので、端末のみ。2021年のことです。

    で、ドコモショップの人たちからすると「端末のみ購入は本当にイレギュラー」のようで、ディスプレイが割れたときにドコモショップ内にあるサムスン公式の修理屋さんに行ったときにも、受付はドコモショップ側でしないといけないのでドコモショップの方からヒアリングされるわけです。

    端末はドコモですか?→はい。
    ドコモショップで購入されましたか?→はい。
    どちらですか?→青山です。
    端末補償サービスには入ってますか?→そもそも回線をもってないので、入れるわけないです。
    え、あっ、そうなんですか?→はい。端末のみを購入しているので。
    なるほど、かしこまりました。

    みたいな、こういうマイノリティな扱いはすごくイラッとするので、やめていただきたいです。


  • NewsPicks編集部

    確かに、自分がよく行っている商業施設でも、回線契約を結ぶお客さんに向けて「一括1円」のように極端な安値をアピールする広告がなされています。
    しかも、あえてガチャガチャやおもちゃで子供をターゲットにして、その家族を止めさせるということも。
    マーケティング的には正解、なのかもしれませんが、倫理的にはどうなのでしょうか。
    1つのキャリアだけ辞める、ではなく、すべてのキャリアでほぼ同時にやめないと、これからも続いていくと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか