Amazonで資生堂より無名シャンプーが売れる謎
ふと、Amazonで商品を眺めていると、ドラッグストアやCMでよく見かけるナショナルメーカーよりも無名のブランドが上位を占めていることがある。実は、それにはしっかり「カラクリ」があるのをご存じだろうか。たと…
972Picks
Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム・インク、/æməzɒn/)は、アメリカ合衆国のワシントン州シアトルに本拠地を置く企業である。主軸はインターネット経由の小売であるが、その他にもクラウドコンピューティングなどを手掛けている。 ウィキペディア
時価総額
168 兆円
業績

株式会社資生堂(しせいどう、英語:Shiseido Company, Limited)は、化粧品の製造・販売を主な事業とする日本の企業である。化粧品の国内シェア第1位であり、世界シェアでは第5位となっている。 ウィキペディア
時価総額
2.54 兆円
業績

花王株式会社(かおう、英語:Kao Corporation)は、東京都中央区日本橋茅場町に本社を置く大手消費財化学メーカーである。日経平均株価およびTOPIX Core30、JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
2.32 兆円
業績

関連記事一覧
Amazonクラウド事業AWSのCEO、「不況は追い風に」 投資継続
日本経済新聞 82Picks
Amazon、小売事業で年内採用凍結へ 米国外も中断
日本経済新聞 53Picks
アマゾン(Amazon) 投資レポートに関する概要
www.blothumb.com 40Picks
Amazon、処方薬のオンライン薬局「Amazon Pharmacy」始動
Beyond Health|ビヨンドヘルス 健康・医療 Disruptive Innovation 6Picks
Amazon is shutting down its telehealth service, Amazon Care
CNBC 3Picks
【Amazonタイムセール中!】HyperXのゲーミングヘッドセットが37%オフ、Amazonベーシックのデスクマットがセール価格で登場など
ギズモード・ジャパン 2Picks
Amazon to Shut Down Amazon Care Health Unit
WSJ 2Picks
Amazon Web Services ブログ
aws.amazon.com 1Pick
電動髭剃り amazon – ワクワク日記
wakuwaku-diary.com 1Pick
Amazon.jp: JP_Trade_in
www.amazon.co.jp 1Pick
プロダクト×コミュニケーション×流通力
価格が機能に対して適正であれば購買されていくので、
必ずしも全国区でCMとかネットのキャンペーンとかしなくても
売れる時代になったという事ですね。
売り場が変われば買い方が変わるのは当たり前ですね。
なぜ売れていたのか、なぜ買ってくれるのか。ここを徹底的に掘り下げることが大事。当たり前の結論になってしまった。。
そのブランドに辿り着こうとしたのではないのに検索の繰り返しで辿り着き、レビュー悪くなければブランドスイッチして買う、そしてリピートする、不協和解型消費。製品開発やブランディングだけでは、この番狂わせは防げない。
①商品を認知してもらう
②レビューにより、よさそうからよいに違いないに確信させる
③購入され、評価やレビューがさらに増える
④Amazonのおすすめ、と上位に表記される
この好循環のサイクルに乗れた商品が、無名でも圧倒的売上が達成されていますね!
不協和解型消費と製品の質は相関関係があり、アマゾンで売れ行きの良い無名シャンプはー「ネガティブな評価が少ない」傾向があります。
消費財メーカーのPR方法が多様化するなかで、アマゾンという大敵に立ち向かうための戦略はまだ見えてこない。
今はテレビの視聴率も低くなりネットでの口コミがとても重要視されています。無名でも口コミが良ければ儲かるという、質が求められる時代になっていると感じました。
落ち着いて考えればそうなのだが、それを解きほぐしている記事で、なるほど。