• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型ロールス・ロイス スペクター、ついに登場──超高級車の歴史が変わる

10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)Focus on 代表取締役 /『AI時代のキャリア生存戦略』著者

    EVなので、本来不要のグリル(前面部のアミアミ)がやや前時代的なデザインに見えます。
    BMWはそれが伝統のデザインになっているので、EVでも鼻の穴のようなグリルが健在です。

    今は消えましたが、初期のテスラモデルSやモデルXはグリルの名残がありました。
    車のエクステリアデザイナーにとって、今まで必ず必要だったグリル部分をデザインするのはとても難しいことなのだと思います。


  • 金沢大学人間社会学域国際学類/ 第二期Student Picker

    電気自動車がクルマの理想のカタチだと語ったロールスロイス創業者の一人であるチャールズ・ロールスの想いがついにカタチとなりました。今回のスペクターはロールスロイス初のBEVでありながらもエクステリアもインテリアも一目でロールスロイスと分かるデザインとなっており流石だな、と思いました。(プラットフォームなどはガソリン車と共用している点もこれに寄与しているのかな、と思いました。

    また、電気自動車であれば従来ギアボックスが入っている部分を排除できるはずですが、ロールスロイスのデザインチームはロールスロイスらしさを残すために敢えて太く高いセンターをインテリアに配置したようです。また、このセンター部にはバッテリーが埋め込まれているらしく、走行距離に寄与しているそうです。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    本来なら静かにひたひたと走るEVだから、ゴーストって名前が最も適切なんですけどね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか