• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

HPVワクチン9価ワクチン4月1日から供給開始と確約 HPVワクチン議連で示される

BuzzFeed
24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    キャッチアップ接種(1997-2005年度生まれの女性)が9価の対象になるかはまだ分からず、キャッチアップ接種はどれをうつかよりもなるべく早めの接種が大事です。

    制度が充実していくのももちろん重要ですが、公衆衛生というのは、分かっている人だけが恩恵を受ければいい、というものではないです。
    どんな家庭に生まれようとも、対象年齢の人はだれもが恩恵を受けることができるものであるにもかかわらず、ちゃんと情報が届いているかどうか、という、情報格差が健康格差につながってしまっている状況の是正が最優先課題です。

    そして9価を確保して下さるのはありがたいことですが、確保してまだ接種されていない4価が300万本以上まだあるのでは、、国際的には足りていないHPVワクチンを、確保するだけして、接種されていない、というのは、実に心が痛みます。
    せめて他国に融通できるとよいのですが。

    議連の名称変更は、

    積極的勧奨の再開が目標ではなく、あくまで、

    正確な情報が対象者にちゃんと届いて、理解されて、接種されて、HPV関連疾患が予防される、

    のが目標なので、

    ようやく本来のスタート地点に立て、本来の目標を掲げる議連になれたと思います。


  • フリーランス/零細投資家

    まだ何となく怖いから様子見で…と考える親御さんが一定数出てくることは容易に想像できます。しかし、その判断によって自分の子どもが若くして命を落とす可能性があるんです。国は接種を勧める科学的な根拠を伝え続け、親御さんはしっかり考えましょう。子どもの命ほど大切なものはないはずです。


  • 一般社団法人THINKERS NEO 代表理事

    ウチの15歳、来年あたり9価ワクチンを自費で接種するかなあ…と悩んでいたところなので、とてもタイムリーです。
    嬉しい!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか