• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「SDGs胡蝶蘭」を支える名脇役 ―GHP、低消費電力で効率よく室温管理

14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    消費電力が少ない方法で育てられる胡蝶蘭の記事。
    別の取り組みとなりますが、廃棄物処理の熱や電気エネルギーで野菜や花卉を作る取り組みを行っている事業者もあり、こういったことも将来的に可能ではないかと思います。
    グリーンな生産方法による花を採用することは、多くの公共サービス従事者や事業者の環境意識が高まっている現代において、差別化と印象の向上に繋がると思います。

    一方で、胡蝶蘭議員会館からも大量に廃棄されているニュースが先日NewsPicksで話題となっていました。
    贈答の慣習自体を見直すべきではないかという声もあり、需要側と供給側、両面での意識改革が期待される分野だと思います。
    https://newspicks.com/news/6344131?ref=user_1549708


  • 株式会社スマイル 代表取締役

    この会社さんの取り組み自体は凄く素敵だと思うのですが、電気の消費量が少ないって、その分ガスを使ってるのでは?
    その両方で見ても、明らかにエネルギーの消費が少ないのであれば、凄い事だが両方足したら、大して変わらないのであれば、エネルギーの消費については、どうよ?と思ってしまいます。
    こんな理屈で電力消費を抑えているとか言うのなら、ガソリン車とEVだったら明らかにガソリン車が優秀じゃないですか?電力消費ゼロなんで!

    私は、このような事が環境問題云々を言うときに、自分の都合ばかりで解釈するので、信用出来ないです。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    胡蝶蘭の花が散った後、わざわざ植え替えて次の花を咲かせて維持する方なんてほとんどいないですものね。

    胡蝶蘭の株は寿命50年とも言われているのに。
    生きてても捨てちゃいますよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか