• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【PMF実現への近道】AutifyとLoglassのリアルストーリーに学ぶ、SaaSのPMFを効率的に進めるポイント

blog.allstarsaas.com
77
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社コネプラ 代表取締役 / マンション管理士

    「SaaSのPMF」というテーマは、記事のように言語化・体系化はしやすいのですが、言うは易くするは難しですね。 https://youtu.be/YDezR5VTKhw

    ■個人的な記事中のTips
    ・プロダクトの有無よりも、課題の解決を説得できるかどうか
    ・偏りがないのかを検証する意味では、ある程度の数を重ねたほうがいい
    ・8割が同じことを言えば間違いないはず
    ・業界的な固定観念を持ってない布川が、共通性を見極めるためにヒアリング
     していったのが功を奏している
    ・顧客からテストケースをもらって分析していくと課題は浮かび上がって
    ・ヒアリングにおいては、業務解像度を極めて高く持つことは徹底
    ・業務の依存関係を紐解き、盛り込む機能を削った結果、8割方を捨てて
    ・「いくらなら買います?予算はどれくらいあります?」と直接聞きます
    ・価格設定には明快な答えはなく、変え続けるもの、きちんと上げ続けること
    ・「固執しない」ということを繰り返し、
    ・アクセルを踏むことをきちんと慎重に恐れながら、自分の案もドライに
    ・あきらめない」。この一言。長い戦いになるので、あきらめないで


  • badge
    小林製薬株式会社 執行役員CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)

    大手企業の新規事業や新規プロダクトを開発するプロセスと、この記事に記載されてるようなスタートアップ企業のPMFを比較してみると興味深い考察が見えてくると思われると感じる記事でした。


  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    「ヒアリングさせてくれる人はどこにいるのか」をまず考える、というのと「機能を絞り込む」というのは、実践的にも実際の効果という意味でも大事だし、でもやり切るのが難しいポイントだなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか