息子を海外の大学に行かせるべきでしょうか

2014/12/12

【楠木先生への相談】

外資系の金融機関に勤めている者です。今回は先生にキャリアというより、子どもの教育相談をお願いしたいと思っております。高校1年生の息子がいるのですが、日本の大学に行くか、海外の大学に行くかを話し合っています。海外のトップ大学を狙うのであれば、今から準備をしておかないと間に合わなくなってしまうからです。
息子の成績は良好で、このまま日本にいてもトップクラスの大学に行ける可能性は高いのですが、日本の大学に行っても大した能力がつくとは思えません。貴重な4年間の浪費になるのではないかと心配しています。また英語力という点でも、英語を学ぶには早いに越したことはないと思っています。
私も日系と外資系の金融機関で働いてきましたが、特に外資では実力はもちろんですが、英語力でとても大きな差が付いてしまいます。上司と円滑にコミュニケーションするには、英語力がモノをいいます。私自身、日本育ちで英語にはとても苦労しただけに、息子に同じ思いはさせたくありません。
息子としても、海外の大学には興味を持っているようです。息子の背中を押してでも、海外の大学に行かせたほうがいいでしょうか。それとも、放任して息子の意志に任せたほうがいいでしょうか。
(42歳・男性)

どっちでもいい

これはよくある質問ですが、率直に言ってずいぶん浅い話だと思います。この方には「そもそもあなたは子どもの教育というのをどう考えていますか」とまず伺いたい。当然の前提として、この方は子どもの教育について「これがよい教育」「これが悪い教育」という何らかの基準をもっている。その基準に照らし合わせて、日本のトップクラスの大学に行くのか、それとも、海外の大学に行くのか、という選択で悩んでいるわけです。