• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

EVバスで中国メーカーが日本市場席巻か、BYDが高シェアの見通し

81
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    バスのモーター車について言えば、国内メーカーには製品もほとんどありません。日野のポンチョEVも不祥事でいつ発売されるかも分かりません。
    次はタクシーのモーター車も中国勢が席巻するかも知れませんね。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    一般の乗用車はまだ中国車を受け入れる抵抗感はあるのでバスから入るのはいい戦略です。バスなどの商用用途で品質的な問題があまり出なければ、乗用車への足がかりになる。
    家電などでは中国製は当然ですから、自動車がそうならないとは言い切れません。

    乗用車になるとサービス体制が必要になります。オートバックスのような自動車用品店やガソリンスタンドが提携契約を結ぶと思われます。
    ブリヂストンも米国EVスタートアップのフィスカーとサービス体制の契約を結びましたし。

    日本市場自体が小さいので中国EVメーカーは欧米を中心に攻めるでしょうが、多かれ少なかれ日本にも中国EVは入ってくるでしょう。
    その試金石になるのが今年日本に入ってきたヒュンダイのEVだと思います。


  • ところで、その「コストが安い」のは結局人件費が安い、つまるところ
    そのバスをつくっている工員らの賃金が安いということでしょ

    ちょっとなんかあっただけで、「日本は賃金が上がらない、貧乏」だとか騒ぎ立てるのに
    その日本より賃金が安いはずの中国には何で貧乏とか全然言わないんすか?
    そのくせ、この記事のように威勢がいい褒めたたえるような記事は出しますよねえ
    日本の悪いところだけを徹底して出し、中国は悪いところは控えめにした記事を多く出す
    こういうのは印象操作じゃないかと、
    (円が安くなってるなら日本だって競争力は上がってるはずなのに、そういう記事は全然見かけないでしょ)ところで今年の5月の時点でべBEVバスは
    まだ100台もいってないようで「席巻」といっても単に日本のメーカーがないだけと見た方がいいみたいですよ、勿論このままだと本当に席巻されますが座視しているはずはないので日本企業も必ず出すでしょう、余談ですがBYDのバス日本製の部品が多いらしいです(多分、戦略でしょう)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか