• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

USBメモリー紛失の男性、約20年前から尼崎市に出入り

3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • アイメイド株式会社 取締役

    再々委託?
    下請け→孫請→ひ孫請け?

    信頼を築くのには時間がかかるが、失うのは一瞬です。
    私はもともと酒はそんなに強くないのもあって、酒席で決して酒には呑まれないようにしてます。
    完全に酩酊状態になったのは、学生時代の新歓と追い出しコンパのみ。追い出しコンパでは、丼に日本酒のおかわり何杯かやって目の前が黄色くなりました。これ以上はヤバいと思った瞬間。その時でも意識はあって、理性も失わない。どんなに酔って身体が言うことを効かなくなっても、これだけはキープできる自信はあります。酒乱の癖もないし笑

    酒に酔って駅のベンチや路上で寝込んでも無事にいられるのは日本ぐらい。平和ボケし過ぎです。
    2年かかってようやくコロナが落ち着いてきて、飲みニケーションが好きな人たちは夜の街に繰り出してますが、意識や行動はアフターコロナに進化させるべき。
    それができないなら、コロナ禍を教訓にできないということ。
    喉元過ぎれば、は日本人の国民性ですが。

    それと、役人の考えることは理解不能笑
    なんで、セキュアなオンラインでできないのだろうか?

    個人データ持ち出しにGPS付き専用ケース 尼崎USB紛失受け名取市が導入
    https://kahoku.news/articles/20220629khn000029.html?fbclid=IwAR3SeVyULCZxsyxDzO9XSI4w8En-4JV5kPI9RJv6pBhBWXjmmriISxva3lg


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか