• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

全国に3つの白浜 首都圏で知名度低い「南紀」の悩み

25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    JTIC.SWISS 代表

    三重県出身者としては、志摩市の「御座白浜」が取り上げられていないことが残念です。南紀白浜よりも更に知名度は低いかもしれませんが、環境省選定「快水浴場百選」にも選出され、2019年には最も水質が良い「AA評価」に認定されています。遠浅で波は穏やか、朝日も夕陽も最高の海岸です。隠れた極上の「白浜」としてお薦めします。

    似て非なる事例です。富山県立山と千葉県館山は英語表記「TATEYAMA」は同じなので、英語検索されると(特に画像検索では)検索上位は「雪の大谷」で有名な立山ばかりで館山はほとんど出て来ません。長野県飯山は英語検索すると地名のIIYAMAではなく、PCモニターの「iiyama」の方が圧倒的に有名です。観光地としてはこれらも大きな悩みですね。


  • 某飲食店チェーン店企業 通販食品バイヤー・商品開発

    逆に関西にとって伊豆と千葉の白浜が知られていないのと同じでは。わざわざ遠隔地のビーチに行くなら多くの人は飛行機で沖縄へ行く。悩む必須はない、諦めた方がいい。
    集客したいなら、パンダも見れるビーチエリアとしてインバウンドをターゲットにした方が良い。

    ちなみに、南紀白浜は6回くらい行ってます。シーワードとサファリパークがあるアドベンチャーワールド、温泉、ビーチが楽しめるエリアは魅力です。ただ、名古屋からは車で4〜5時間、空港も便が少ない。ネックはアクセスです。


  • 大東文化大学第一高等学校 教務部長

    首都圏から自家用車で行くという選択肢がほぼない場所です。飛行機を降りてからどうやって動き回るのか。
    レンタカーのサービス、たとえば南紀白浜空港発着の旅行者のレンタカー代を補助する、といった施策があって、そこもあわせて宣伝されれば、じゃあ行ってみようかという人も増えそうな気もします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか