• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

出生数、コロナ前下回る恐れ 22年少子化白書、内閣府

65
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    こういった日本の少子化関連、人口減少のニュースに対して、自分も含めて3人目から、もしくはすべての産まれた赤ちゃんに対して例えば1000万円支給などのインセンティブをつけるべき、とコメントすると、根本的な原因は結婚する人が少なくなっていることなんだから、そこをどうにかすべきという返しをよく見ますが、
    人口減少を食い止めるというのを第一義に考えるなら、2人子供がいる家庭が経済的理由で3人目を躊躇しているところに経済的後押しをするのが最も効果的てハードルが低いと思いますし、すでに結婚している夫婦の一人目に対する後押し効果的に対しても同義です。
    確かに根本的原因は結婚する人の激減であり、そこの対策が一番効果あるかもしれませんが、今の日本の経済状況、労働状況、賃金面も変えなければならず、明らかにハードルが高すぎです。
    なので、どうすればいいのかは明白だったと思います。
    どちらにしても、最後のバリューゾーンだった団塊ジュニア世代の女性が出産可能年齢を超えた今、もう too late ですが。。


  • 教育と金融(主に保険)の仕事 代表

    子供って、めっちゃ可愛いいの、どんどん知らなくなっているんでしょうね。。子供、色々あるけど、楽しいですよ!少子化とか人口減少とか、そういうことではなくて、単に一人の人間として、子供って、本当にいいなあ、と思うんですけどね。そういうことを声たからかに言えない雰囲気ですよね。日本は。(子供もを産むという人生観を押し付けるのか、とか、生き方はそれだけじゃない、とか、個人の自由だ、とか。などなど。)


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    少子化対策は必要ではありますが、もはや人口減少を受け入れた国家運営を考えていく時期だと思います。

    親世代の人口自体が減りつつありますから、女性一人当たりの出生数を増やしても難しいですから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか