アメリカ、ロシアにサイバー攻撃…ナカソネ司令官「攻撃的な作戦を実施」
【ワシントン=蒔田一彦】米サイバー軍のポール・ナカソネ司令官は、英民放スカイ・ニュースが1日に報じたインタビューで、ウクライナへ侵攻したロシアに対し、「攻撃的な作戦」を実施したと明らかにした。ウクライナ支援の一環で、2
224Picks
関連記事一覧
世界最大級サイバー攻撃集団 「身代金」で100億円奪取
日本経済新聞 68Picks
ロシアに多数のサイバー攻撃 残虐行為に義憤か、米報道
共同通信 64Picks
サイバー攻撃の脅威迫る、中小企業が採るべき対処策
ニュースイッチ 45Picks
ウクライナで繰り広げられた、ロシア「サイバー攻撃」と「デジタル戦」の実態
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 3Picks
中国の攻撃グループ「Mustang Panda」、ロシア含む欧州組織にサイバー攻撃
TECH+ 3Picks
ロシアへのサイバー攻撃が急増、外国製品減らし対抗=プーチン氏
Reuters 3Picks
NTT、サーバーパンク要因を自動修正 サイバー攻撃防ぐ
日本経済新聞 1Pick
ロシアがジョージア国内に作った、(自称)アブハジア共和国のワインをCAMPFIREで販売しようとしてるのも、サイバー攻撃に入りますか?
---
ジョージア北西部に位置するアブハジアから初の輸入プロジェクト。5/31〜7/29までクラウドファンディング実行中。
https://pr-free.jp/2022/55141/
サイバー攻撃は「直接関与」そのものです。
米国がロシアに攻撃を仕掛けたという事実は払拭できないでしょう。
いずれにしても、ウクライナを盾にとって軍事支援をしているのですから、今更感はありますが…。