• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

今年度の補正予算が成立 物価高騰対策の予算盛り込む

NHKニュース
137
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本維新の会 参議院議員 兵庫県選挙区選出

    維新を代表して、補正予算案に「反対」の討論を行いました。
       
    中継録画 ⇒ https://bit.ly/3N1SWPN
    討論原稿 ⇒ https://bit.ly/38TsQjh
      
    反対したのは何故か?
     
    今回の補正予算は、原油高や物価上昇の対策としているものの、▽半分以上の1兆5200億円を先行支出した予備費の補てんに充てているうえ、▽真に必要性に基づいたものなのか、はなはだ疑問だからです。
        
    例えば、原油高であれば、事業者への補助金ではなく、ガソリンの税率を本則に戻すべき。
       
    また、ガソリン以上に負担がかさむ「電気代」や「ガス代」に対する家計支援策は、なおざりのまま。
      
    われわれは、そのための対応策も提案しているのに、政府は動こうとしない。こうした点への対処が足りないという考えです。


  • 地方自治体 職員 兼 中小企業診断士

    緊急経済対策の内容の是非はともかくとして、「予備費を積み増す補正予算」というのがもう少しクローズアップされてもいいのでは、と思います。

    国も地方も、本来は予算に事業費を計上し、国会なり地方議会の議決を経なければ支出は出来ません。
    それだと災害などの緊急対応に支障をきたす恐れがあるから、ある程度持っておくのが予備費、です。
    予備費は国会での議決がなくとも閣議決定だけで活用できます。

    つまり、今回の補正予算は、内閣が国会に意見を聞かずに予備費を使ったあと、補正予算で予備費を増やして、国会の意見を聞かずに使える金を補充する、ってことなんです。(全額がこれではないですが)

    これがまかり通るなら、何でもアリになっちゃう可能性ありますよね。もちろんダメなわけではなく、法に定められた手続きの範囲内ではありますが、決して王道とは言えません。
    それって議会制民主主義の国としてどうなんだ?みたいな、そもそも論の話がもう少し出てきてもいいんじゃないかなぁ、と思います。


  • 某IT企業

    物価高騰に予算を付けるのではなく、消費税減税とガソリン税減税が効率的ですね。
    予算が正しく使われるとは限りませんし…11兆円は何に使われたのでしょうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか