• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「個室サウナ」はなぜ人気なのか 年会費100万円超も登場

123
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Re:gion Picker / 三星グループ 代表取締役社長

    ちょうど前回、僕のTOPICSに取り上げたテーマですね!時代感あって嬉しい(笑)
    https://newspicks.com/topics/sauna-well-being-management/posts/12

    会費100万円超とかはまた違う世界かもですが、うまく個室サウナを活用すると、一緒に入る人との距離感がグッと近づくのでオススメです。無理せず、自分の行きやすいところで楽しんでいくのが良いなと思います。お互いに誘い/誘われていくと、良い循環になるかもしれませんね。

    あと、サウナ本体もさることながら、水風呂や休憩スペース、あとはどんな飲み物/食べ物があるかでも体験価値は変わってくるので、いろんな面で個性が出てくると楽しいな。


  • badge
    国際社会文化学者/ タレント(ホリプロ所属) 株式会社BeautyThinker CEO

    先日場所さえ公開しない会員制の個室サウナに招待されて一人でいきましたが、一人サウナの魅力にハマりました。色々頭の整理をしたい時に汗をかきながら一人になる時間ができて好きでした。私が行ったところもそうですが、都内にあるのがむしろ良いと思いました。基本的にサウナって都心から離れたところにあり、少し交通の弁が良くないイメージがありましたが、最近の個室サウナは都内にあるからこそ30分、1時間で気軽に行けるのもいいですよね。今の動きを見ると個室サウナブームはこれからもっと伸びるのではないかと思います。


  • Business Design firm funique LLC Founder & Business Designer

    個室サウナはぜひ一度行ってみたい。ととのうには水風呂はマストだと思っています。

    たださすがに高級すぎる年会費型は一部の限定された人向けで、やはり時間貸しスタイルが普及モデルとなるでしょう。

    サウナは客質、客層も大切。
    マナーが悪い人がいるだけで気分が悪くなる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか