関連記事一覧

【BTSもサムスンも】世界最速でメタバース化する韓国
NewsPicks編集部 420Picks
BTSの「歌詞」が、世界中のファンから愛されている「本質的な理由」
マネー現代 50Picks

BTSファンが「反乱」 NFT参入に物申す
The Wall Street Journal 19Picks
BTS、BLACKPINK「メガヒット連発」の舞台裏
NewsPicks編集部 15Picks
BTSはグラミー賞受賞逃す
共同通信 3Picks
HYBE JAPAN、BTSの新規IPベースのモバイルゲーム『BTS Island: In the SEOM』の事前予約受付を開始!
Social Game Info 2Picks
BTS RM「僕もアーミーのファンです」──世界を魅了する7人が語る「いまの僕」
GQ JAPAN 2Picks
BTSの広告、「同性愛を促進する」として撤去される
www.vice.com 2Picks
BTSの新作ゲーム「BTS Island: In the SEOM」のティザー映像が公開! - funglr Games
funglr Games 2Picks
韓国次期大統領、BTSファンから「総スカン」...過去にはMJを就任式に呼んだ大統領も
ニューズウィーク日本版 1Pick
旧来的な著作権の考え方から言えば、ファンが自主制作して流通させているコンテンツは「違法コンテンツ」として権利者(事務所や音楽レーベル)から速攻で削除申請が出されていたが、BTSの事務所のHYBE(当初はBig Hit Entertainment)は、ファンが作成した二次コンテンツの流通を容認するどころか、無料のコンテンツを逆にどんどんオンラインに流して、ファンによる二次コンテンツ制作を応援するように動いた。その結果として、コロナによる行動制限で自宅でのオンラインコンテンツ消費ニーズが高まったタイミングにもマッチして、YouTubeを開くとファンでなくてもBTS関連の動画がどんどんオススメされるようになり、一つ観てまたもう一つ観て、という繰り返しのなかでいつのまにかBTSの虜になってしまったという人も多いのではないだろうか。
この辺りのBTSの無料コンテンツ配信、そしてそれによるファンの二次コンテンツ制作の活性化について、テレビ東京の山本名美さんの以下の記事が大変詳しい(いまのところ、これ以上に詳しく的確な分析をこれまで見たことがない)ので、ご一読あれ。
https://www.businessinsider.jp/post-248734
私の個人的な趣味と関心を敢えて付け加えると、このBTSを世界的な大ヒットグループに育て上げたHYBEのチームが総力を挙げて準備した事務所初のガールズグループ LE SSERAFIM(ルセラフィム)が先日5/2にデビューしたことである。HKT48とIZ*ONEで活躍した宮脇咲良が、BTSを擁する事務所の世界戦略を賭けたグループに所属して三度目のデビューを果たすのは胸熱でしかない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20220503-00294336
The New Yorkerによる紹介記事はこちら。元々は、米国在住の韓国通の人から教えてもらいました。
https://www.newyorker.com/culture/culture-desk/crying-in-h-mart
コリアンを含めアジアンアメリカン文学がホットな局面。
BTS、パチンコと確かに注目点ですが、最近は、もう少し違う角度からみる必要あると感じるようになっています。