新着Pick
232Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
プーチン大統領は、従来から、年に1回くらいは、「核兵器を使うかもしれない」と公言しています。今が戦時だからニュースになるだけで、20年くらい前から、年に1回くらいは言っているので、めずらしくありません。
 北朝鮮が「ソウルを火の海にする」と年に何回か言うのと同じようなものだと思っていいでしょう。
 要するに欧米の関与を遠ざけてロシアの「勢力圏」を回復するという演説の時の決めゼリフなのですが、現在だと、ウクライナへの軍事支援が目障りだ、ということの表現でしょう。
 ポーランド経由でウクライナ軍に供給される欧米諸国からの兵器が止まりさえすれば、ロシアの勝ちは決まったようなものなので、ロシアとしては止められないにしろ、できれば減らしたいのでしょう。
 使い古された決めゼリフで欧米諸国の支援は止められませんが、欧米諸国の世論にも、援助疲れというのはいずれ出てきます。
 ウクライナを開戦から2ヵ月支え続けるだけでも相当な負担でしたが、この先3か月、半年、1年と同じ支援を続けるのは、かなり難しいことです。
 そして、米国はともかく、ヨーロッパ諸国の世論は、電気代や食品価格の高騰を、負担に思うことは避けられないでしょう。一番響くのは生活費への影響なのですが、いずれ援助を減らすか止めようという主張も出てくるでしょう。
 その時、言い訳として、「核兵器が使われる危険もあるし仕方がない」という逃げ道を、プーチン大統領が用意している、ともいえます。
ロシアの通常兵器の補給には限りがあるでしょうから、西側諸国からウクライナへの補給が続けば、目的を達する前に通常兵器が底をつくかもしれません。仮にそうした可能性があるなら、少し不気味ではありますね・・・ 
プーチン大統領の思考回路を知る由は無いですが、具体的な成果なく戦いを止めればそれこそ権力基盤が揺らぎかねません。権力基盤が揺らいだ独裁者の末路を考えれば、到底それを受け入れるわけにはいきません。局地的に核を使っても核戦争を怖れる西側が核でロシア本国を攻撃することはないと信じ、いちかばちか、戦術核で一気に決着をつける行動に出ることはないものか。
「忘れてならないのは、核兵器を保有する国が敵に侵略され、あるいは占領され、あるいは領土を奪われた例はないという事実だ」というパキスタンのカーン博士の言葉を思い出しました。行動が読めないというのはそれ自体怖いことですが、核を持つ権力者となると尚更に恐ろしい (・・;
ひとことで言えば、この戦争は持久戦になるという覚悟で腹を括らない限り短期では決着しないということですね。しかし、客観的に見た資金力・兵力の差を見れば、西側陣営がロシアに負けるということはあり得ません。その劣勢な状況の中で、起死回生の策としてプーチンが狙うのは西側の離間です。今回の牽制もそれへの布石だと考えればわかりやすい。それに乗ってはいけないということです。民主主義の弱さをどうやってカバーしていくか、が我々の課題です。
もちろん長期的には核兵器を廃絶していくことが望ましいが、現状は各国が核兵器の存在を意識し、緊張することで、安全保障が成り立つという状況でもある。逆説的だが、米露が核兵器を意識することがなければ、今頃NATOとロシアの全面戦争に陥っていたかもしれない。プーチン大統領の発言は露骨ではあるが、核兵器の存在を忘れて世界の平和が成り立つと楽観的になってはいけないのである。
プーチンにしてみれば、このまま西側諸国の軍事支援が続けばロシアはどんどん苦しくなるので支援を止めたい、しかしこれまでのように無差別攻撃や残虐行為をしたら今回は厳しく対応されてしまい支援は止まらない、戦争初期は核の脅しが効いてバイデンは派兵はしないと言ってくれた、だから今できることは核の脅ししかないというところでしょうか。しかし本当に核を使えばNATOは支援ではなく武力で反撃する怖れがありプランも立てているだろうからプーチンとしてはそれはなんとしても避けたいのでそう簡単には使えないでしょう。
塩崎先生の解説を読み、確かに、ロシアはことあるごとに核使用の可能性で世界を脅しています。
この点は、イランや北朝鮮と同レベル。

けれども、違うのは、主義主張が次第に妄想的に誇大化されていて、世界第10位の経済力がある国連の常任理事国であるということ。
だから、私達は、プーチンを狼少年と考えてはいけないのです。
通常兵器であれば、米国製の方がはるかに優れています。
それをどんどんウクライナに投入されたのでは、ロシアとしては手も足も出ません。

ということで、このような発言になったのでしょう。

通常兵器を投入し続ける米国と、核兵器をちらつかせるロシア。
チキンレースでプーチンが音を上げなければ、最悪の事態も考えられます(汗)
プーチン大統領が国連事務総長に「南東部マリウポリについては、“もう終わったことだ」と言った話。いかに現場の情報がプーチン大統領に伝わっていないかがわかった。
プーチンが核使用をチラつかせるのは今に始まったことではない。実際に核兵器で民間人の大量殺戮を行った国は1つだけだ。
狂った権力者が核兵器を持つ恐怖。
ロシア軍事力はショボいですが、核兵器の使用をちらつかせて世界を脅すとか、マフィアか893かよ。