有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
北朝鮮が「ソウルを火の海にする」と年に何回か言うのと同じようなものだと思っていいでしょう。
要するに欧米の関与を遠ざけてロシアの「勢力圏」を回復するという演説の時の決めゼリフなのですが、現在だと、ウクライナへの軍事支援が目障りだ、ということの表現でしょう。
ポーランド経由でウクライナ軍に供給される欧米諸国からの兵器が止まりさえすれば、ロシアの勝ちは決まったようなものなので、ロシアとしては止められないにしろ、できれば減らしたいのでしょう。
使い古された決めゼリフで欧米諸国の支援は止められませんが、欧米諸国の世論にも、援助疲れというのはいずれ出てきます。
ウクライナを開戦から2ヵ月支え続けるだけでも相当な負担でしたが、この先3か月、半年、1年と同じ支援を続けるのは、かなり難しいことです。
そして、米国はともかく、ヨーロッパ諸国の世論は、電気代や食品価格の高騰を、負担に思うことは避けられないでしょう。一番響くのは生活費への影響なのですが、いずれ援助を減らすか止めようという主張も出てくるでしょう。
その時、言い訳として、「核兵器が使われる危険もあるし仕方がない」という逃げ道を、プーチン大統領が用意している、ともいえます。
プーチン大統領の思考回路を知る由は無いですが、具体的な成果なく戦いを止めればそれこそ権力基盤が揺らぎかねません。権力基盤が揺らいだ独裁者の末路を考えれば、到底それを受け入れるわけにはいきません。局地的に核を使っても核戦争を怖れる西側が核でロシア本国を攻撃することはないと信じ、いちかばちか、戦術核で一気に決着をつける行動に出ることはないものか。
「忘れてならないのは、核兵器を保有する国が敵に侵略され、あるいは占領され、あるいは領土を奪われた例はないという事実だ」というパキスタンのカーン博士の言葉を思い出しました。行動が読めないというのはそれ自体怖いことですが、核を持つ権力者となると尚更に恐ろしい (・・;
この点は、イランや北朝鮮と同レベル。
けれども、違うのは、主義主張が次第に妄想的に誇大化されていて、世界第10位の経済力がある国連の常任理事国であるということ。
だから、私達は、プーチンを狼少年と考えてはいけないのです。
それをどんどんウクライナに投入されたのでは、ロシアとしては手も足も出ません。
ということで、このような発言になったのでしょう。
通常兵器を投入し続ける米国と、核兵器をちらつかせるロシア。
チキンレースでプーチンが音を上げなければ、最悪の事態も考えられます(汗)
ロシア軍事力はショボいですが、核兵器の使用をちらつかせて世界を脅すとか、マフィアか893かよ。