• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日銀短観 大企業の景気判断 製造業・非製造業とも7期ぶり悪化

NHKニュース
150
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    『最近」の方は当初の想定ほど悪化しませんでしたが、『先行き」の方が悪化幅が大きかった印象です。
    やはり企業経営者は市場関係者以上にウクライナ戦争の影響を深刻に見ているのでしょう。
    特に、感染者数減で一部先行き改善が見込まれていた非製造業が悪化したのが印象的です。
    数少ない明るい材料としては、想定為替レートが111円台後半なので、円安に伴う業績押上げ余地があるということくらいでしょう。


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    未だに円安のポジティブな側面を強調しつつBOJを擁護したい向きも少数ながら存在するようですが、既に日銀幹部のコメントとして「円安の製造業への影響、どちらかと言えばコスト高で収益押し下げる声の方が強く聞かれた」というヘッドラインも出ています。なお、円高であれ、円安であれ、ボラが高ければマイナスというのも1月展レポの留意点として言及されています。円安それ自体の善悪は二元論では切れないと私も思いますが、現下の円安に限っては肯定するのは無理があると思います。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    ウクライナ危機等で勢いが落ちているとはいえ世界全体は4%程度成長し、欧米諸国が昨年末までにコロナ禍前の経済規模を取り戻すなか、コロナ禍前の経済規模に戻る途中の日本で企業の景況感が足元でも見通しでも下がる、殊に日本をベースに活動する中堅・中峯企業ほど下がるというのはショックです。世界が昨年4月ころを境に感染防止から社会経済活動の再開に重点を移すなか、今に至るまで感染防止最優先の極端な政策を取り続け、今年に入って欧米諸国が水際対策も活動制限も実質的な全廃に動く中、我が国ばかりが逆に鎖国状態を強めまん延防止等重点措置を繰り返した影響が強く表れているように感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか