有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
でも手負いの熊ほど恐ろしいモノはありません。
今回はらしくない戦い方をしたため大損害を出しましたが、本来のロシア軍は数ある大国の中でも際立って強く、恐ろしい軍隊です。
ウクライナの運命はまだ首の皮一枚かろうじて残っているだけに過ぎません。
【今日の歴史】
1476年の今日スイスのグランソンを攻囲中の当時ヨーロッパ最強の軍勢を率いていたプルゴーニュ公国のシャルル突進公が、援軍に駆けつけたスイス盟約者同盟に手痛い敗北を喫した。
戦いそのものは小競り合いで約2万人のブルゴーニュ軍に対し人的損害は1000人ほどでしかなかった。
しかしスイス軍の伏兵に驚いたブルゴーニュ軍前衛が大砲を置いたままま敗走してしまい、虎の子のファルコン砲の大部分を失ってしまっていた。
当時の大砲は主として攻城兵器として用いられたいたが、シャルルは野戦砲とし大砲を運用する方法を立案し、当時最先端だった車輪付きで移動が容易なファルコン砲を大量に装備していたのだった。
そして、金にあかせて集めた傭兵と高価な大砲の火力が自慢だったシャルルにとって、この小さな敗北は、決定的な命取りとなった。
シャルルは軍を再編成したものの、失った砲兵隊までは再建しきれず、6月にはムルテンで大敗を喫し、翌年シャルル自身も戦死してブルゴーニュ公国は滅亡した。
大体夜のうちにコメントをするのですが,少し疲れていたのかコメントよりも睡眠欲に囚われてしまいました.
ウクライナから避難しようとしている大学生が,「ウクライナに戻りたい.大学に戻り,学びたいんです.もっと勉強したいです.」とインタビューに応えている姿に,思わず涙が出てしそうになりました.
こういう学びたい意欲に溢れている人たちの大切な機会を奪っていることに,怒りと悲しみしかありません.
いろいろクリアしなくてはいけないことがあり,簡単でないのはわかっていますが,日本でウクライナの難民になっている方を受け入れられないのだろうか?と思わずにはいられません.こんな大変な思いをしている人たちから学べることも多いはずですし,何よりも本当の意味で人道的支援になるのではと思います.
皆さん本日も無事に1日をお過ごしくださいね!
M satsukiさんのコメントで9年前に亡くなった祖父のことを思い出しました。
戦争の話は小さい時からよく聞かされていて、結構記憶に残っています。
祖父は戦争で中国に行っていました。日本軍が勝手に侵攻したにも関わらず、中国の方たちは日本兵達にご飯をご馳走したりしたようで、祖父はとても感謝していました。戦争の話は何度も聞きましたが、中国のことを一度も悪く言ったことが無かったです。
まあ、相手は武器を持った兵隊なので、仕方なくご飯を出してくれたのかもしれませんし、私の記憶があやふやになっている可能性もあります。
今のロシア兵もうちの祖父と同じ感覚ではないでしょうか?理由がよく分からないのに戦争をし、大量の死傷者を出してしまう。。。ロシア国民は全然悪くないのに不便な生活を強いられてしまう絶望感。いろいろと考えさせられてしまいます。
https://www.dailymotion.com/video/x22k2ze
久しぶりにネット検索してみてあったので見てみたら(当時YouTubeにアップされてたものは消されてたので数年ぶりに見た)、定年退官された先生や、優秀教員で表彰された先生、東大に異動された先生(ミスコン勝者(男性))や、今や副学長の先生などもおられて、感慨深い。
ちなみに、調布飛行場の格納庫が動画にあるんですが、後ろに映るPA-46は墜落事故起こした機体です。
ズボンのベルトを忘れて出社
カジュアルなので、こう言うモノだと強弁する事も可能ですが
ズボンはズリ下がってきます
ベルト、重要です
来週から1週間、絶対に自分が対応すべき案件がありますが、疲れが溜まってきており、風邪のひき始めの症状が、、
今のご時世、無理は禁物ですが、もし出社できなくなった場合に仕事が止まることを考えると、何としても行かなければという想いは強くなる。
組織で働いていれば、代わりに対応すべき人員はいて然るべきだとは思いますが、そのような共有体制が出来ていないのが課題。
まずは、健康第一で無理しない範囲でやっていきたいと思います。
今仕事帰りです
仕事してるふり自慢2330