• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スウェーデン、国是破りウクライナに武器供与へ

59
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    スウェーデンが紛争国に武器を供与するのは、1939年にソ連が一方的にフィンランドを侵略した冬戦争以来です。

    この時スウェーデンは義勇兵8000人とライフル13万5000丁、機関銃800丁、野砲150門、戦闘機25機を送りました。
    圧倒的劣勢の中でフィンランドは戦史に残る戦いを繰り広げ、最終的には敗北しましたが、何とか併合は免れ独立自体は維持することができました。

    冬戦争の原因は、ソ連がフィンランドの位置がレニングラードに近いことが安全保障上の脅威だとして、一方的に領土の交換を迫ったことです。
    ヨーロッパの報道を見ると、今回のウクライナ侵略も冬戦争と同じ構図と考える意見も多く、私もそう思います。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    首都に踏みとどまって国を守る気概を堅持しているゼレンスキー大統領とそれに呼応する軍・国民の高い士気あってがゆえのことでしょう。核を装備し敵意を抱く近隣諸国を有する我が国にとって、貴重な教訓の一つかもしれないな・・・ 自ら国土と国民を守る決意を持たない限り、他国はここまでしてくれないような気がします (・・;


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    スウェーデンとフィンランドにとってロシアは、日本が思う以上に歴史的敵国です。

    フィンランド人とエストニア人は、民族的にも近い関係であり、今回はエストニアから側面サポートしているのでは?と推測しています。

    4年前、物価が高くて躊躇しましたが、エストニアと北欧を回って来て良かったです。やはり、現地で得た肌感覚は大事ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか