• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

CO2貯留に「有望地」 日本海沿岸で発見

日本経済新聞
12
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • あ、加藤先生「有力な研究者」だって。もう時効なくらい昔の、しかも大して深く関わった訳でもないいち生徒だったけど、学べたのは財産。
    さてそんな私事はともかく、日本近海の貯留層の有望性ですと。確かに、地層物性的には活性が高い環太平洋地域だしそういう地層もあろう。問題はこの後半に書かれている、地層活性ゆえの地震対策だったりする訳ですよね。輸送貯留のためのエネルギーの件は、あるけどそれでも海外持ち出しよりはマシとしても。日本海側だと太平洋側よりハードル下がるのかなと思いはするけど、定量的には分からん。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    CCSでもレアアースでも、日本海が熱い!?
    ただ、トン当たり1万円ほどか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか