新着Pick
79Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
異例の事態です。まだ色んなことが説明不足というか、はっきりしません。ただメダル授与式と国旗の掲揚は、金銀銅のメダルを獲得したアスリートにとって、最高の栄誉だと思います。どうしてこういう事態になったのか、ROCを通じてIOCから説明が欲しいですね。
であれば、なぜ出場させるのかが理解できないですね。
仮に優勝したとしても、世論からのバッシングは避けられないと思いますから、本人のためにも出場させない方がいいと思います。
まだ若いわけですし。
普通に演技したらワリエワ選手は表彰台には確実に上がるでしょう。となると他の選手のメダル授与も実質的になしということになります。ロシアの三選手が強いとはいえ、日本選手がメダルには食い込む可能性もゼロではないのでこれは気になる対応です。

クリーンだとして出場させるならメダル授与もすればいいし、やましいのなら最初から出場させるべきではない。どっちつかずの対応ですね。
とにかくドーピング対して厳しい姿勢で臨んでいるのを見せることが重要です。
少しでも隙を作ったら、選手のドーピングに対する気持ちが緩んでしまいます。
メダル授与式なしのような象徴的なことをするのも良いと思います。
ドーピング検査で陽性、と判断される以上年齢がどうとかは関係ない話だと思っていましたが…
国がらみでドーピングを行っているのが事実なら彼女もまた被害者でしょうし彼女を責めるつもりはないのですが、アンチドーピングを掲げる、ましてやオリンピックで検査陽性者が出場するなんてありえます?
なんの大会でもそうですが、アンチドーピングを掲げる大会にドーピングを行った選手が出場することほど迷惑なことはありません。アンチドーピング規約違反の中に、「アンチドーピング規約違反に関与していた人とスポーツの場で関係を持つこと」が含まれます。他のドーピングをしていない選手にも迷惑なんですよ。趣味でやるのは違法でないケースが多く、とにかく公の大会には出てこないでほしいんですよね。(と、フィットネス関連が好きなのでどうしても言ってみたくなります)
中途半端すぎる対応。複数の意思決定機関が存在するため、仕方ない部分もあると思うが、競技者のことを全く考えていない措置。
そもそもドーピングは選手の身体を痛めるから。未成年者であればなお悪い。オリンピックやIOCは単なる興行主。日本ではあまりにもオリピックに狂騒しすぎ。日本での誘致も裏金を使わざるを得なかったはず。商業主義に乗らない方が良い。
今後16歳以下のドーピングが急増する可能性あるね。
謎。
メダル授与式はなくても、メダルの授与はされるのでしょうか?