• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ファストリが自動倉庫

日本経済新聞
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    昨日、トラック運転手の皆さんと毎年恒例の匿名座談会を実施しました。昨年はコロナ禍で中止しましたから2年ぶりの開催です。

    倉庫は省力化のためどんどん近代化に向かっているとのことでしたが、相変わらず倉庫関係者はトラック運転手を下に見る習慣が抜けないと言います。

    ぞんざいな対応、運転手用トイレの少なさは変わりません。元請けの大手運送会社はともかく下請けの中小運送会社と運転手の体質改善は遅々として進みません。

    「時給に直したら500円にもなりません」は切実です。国、荷主、大手運送会社は下請けがまともな生活を送れるよう待遇改善しなければ、日本の物流はやがて崩壊します。

    通販利用者も送料はタダではないことを自覚しなければなりません。いつまでもコスト削減のしわ寄せが物流費に行っているのでは、運転手の成り手も現れませんね。彼らは大型免許を持つ技能資格者なのにね。


  • Engineer in USA→in Japan

    むしろ今まで自動倉庫化されてなかったのかという驚き。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか