• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【速報】「まん延防止措置」初日 昨夜の人出が大幅減 渋谷はマイナス25%(FNNプライムオンライン)

Yahoo!ニュース
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 教育と金融(主に保険)の仕事 代表

    人出や人流と、感染の相関関係は証明されていません。ましてや、因果関係などまるで立証されていません。事実は、人出や人流によらず、感染は上下してきました。これまでは。
    ですから、この手の報道は「人出が減ることがいいこと」のように報道している時点で、誤報、であると思います。謝罪をして、訂正すべきでは。


  • 東京都の繁華街の人流
    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/information/corona-people-flow-analysis.html

    まん延防止措置出す前から人流減ってますね、去年のまん延防止措置出した時と同じぐらい。
    10月〜12月までは人出てたわけだけどほとんど広がらなかった、昨日の報道ではオミクロンが95%以上とか言われてるけど、少し前まではもう少しオミクロン以外の陽性者もおられた。
    ここからは東京の繁華街の人流しかわからないから都合の良い計算してるかもしれないけど、この条件だけで考えると人流自体は去年より減ってたのにオミクロン株以外も広まっていた計算になる。こうなるとますます人流との関係性がわからない。

    あと東京の繁華街で60%減らそうが地方の都市よりは多いのに何で地方でも広まるんでしょう。
    どの数字を重視すれば人流関係あるという計算になるんだろう。
    確かに普通に考えれば関係あると思います。
    でもいくら観測しても関係見られないんだから違う方法取れないでしょうか?
    酒類提供禁止とか、人数の制限はわかるけど、営業時間の制限だけは本当に意味がわからない。


  • 2年前から判明していますが、行く場所が変わっただけです。

    どんなに経済を冷やそうともステイホームを呼びかけようが接触量は減りません。
    極端なことを言えば、仕事も物流も全部禁止してしまったら、配給が始まって人々は食べ物を受け取るために行列を作って密になるのです。自給自足にしない限り、他の誰かが動き回るか、自分で新たな行動を起こす必要があります。

    今回のデータを提供した携帯データについて言えば、住宅池の滞留が増えると以前報道されました。東京の面積を2倍にして広域分散をすれば別ですが、自宅付近で滞留させても行き先が飲食店からスーパー・コンビニに変わり、宅配の人の運動量を増やすだけです。

    こんなになっているのに何もしないのか、楽観するのか、波を高くしないようにすべきではないか、と自粛派はおっしゃいます。
    でも、まったく効かなくて悪影響しかないものをやるなと言っているだけで、蔓延が嬉しいわけでもなんでもありません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか