• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

全コロナウイルスに効く「万能ワクチン」はできるのか?

13
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    専修大学 商学部教授

    記事の「万能ワクチン」のような働きは、現在のワクチンにも(効果レベルに達していないかもしれませんが)存在している可能性があります。

    抗原に暴露されると「中和抗体が高くなった(=液性免疫の高まり)」「T細胞が活性化した(=細胞性免疫の高まり)」という2つの経路により免疫獲得されることが知られています。中和抗体の変化(臨床検査値の変化)だけではワクチンの効果は正確に測定できない(臨床試験での効果の確認が必要)と言われるのはこれが理由です。

    記事中「SARSウイルス感染から回復した人はCOVID-19ウイルスと戦う力のある抗体を持っているかもしれない」というのは本当に「ワンの新しい説」と言えるのでしょうか。

    同じく記事中の「SARS生存者の多くもCOVID-19ワクチンを接種済みだったので、複数の関連したコロナウイルス由来のタンパク質にさらされたことがある免疫系を持った珍しい集団が生まれていた」という点も、単に「細胞性免疫の働き」と説明できるように思います。

    記事中「COVID-19ワクチン接種済みのSARS生存者に見られたのと同じような幅広い免疫反応を生み出せるプロトタイプワクチンの研究を進めている。ワンの考えるワクチン接種方法は、1回目の接種でCOVID-19のスパイクタンパク質を含むワクチンを使い、2回目の接種でさまざまな種類のSARSタンパク質を含むワクチンを使う」については有意義な研究と思いますが、他にワクチン自体を混合する方法も投与法としてあり得ることから、いくつかの方法との比較が有益でしょう。実際「混合ワクチン」という発想から生まれた製品は昔から存在しています。副反応さえ見られなければ、異なるワクチンを別々に摂取するより簡便なので重宝されています。

    これまで「ワクチンの開発ターゲットをT細胞に見出せるかもしれないアイディアからT細胞の活性化を開発時に見ていく」という次世代のワクチン設計思想も報道されています。

    「風邪と闘うT細胞が新型コロナを防御も=英研究」(Reuters 2022年1月11日)
    https://newspicks.com/news/6554996/body/?ref=user_1310166

    記事においては、既知の免疫機能である「細胞免疫」を持ち出して説明されるべきでしょう。それがないので説得性に欠ける印象を受けます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか